Go Back
豆腐と野菜だけのヴィーガン塩麹ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルーの作り方|塩麹と豆腐でつくるやさしい家庭の味

by Vegin Vegan Vegun!
植物性食材だけで作るゴーヤチャンプルーの作り方。塩麹で味付けし、木綿豆腐ときゅうりを加えたやさしいレシピ。夏を感じる一品です。
Course メイン, ヴィーガンおかず
Cuisine 和食, 日本料理
Servings 1

Equipment

  • 包丁とまな板
  • フライパン
  • 菜箸

Ingredients
  

  • 200 g 木綿豆腐 約½丁
  • 100 g ゴーヤー 約½個
  • 70 g きゅうり 約½本
  • 大さじ 1 塩麹
  • 適量 すりごま またはえごま粉/ヴィーガンでなければかつお節も可
  • 小さじ 1 ごま油

Instructions
 

ゴーヤーの下処理

  • ゴーヤーは縦半分に切り、種と白いわたをスプーンでこそげ取る。
    100 g ゴーヤー
  • 薄くスライスして味見。苦味が好みの範囲ならそのまま使用。*苦味が気になる場合は、薄切りにして軽く塩もみして水にさらすと食べやすくなる。

野菜を切る

  • ゴーヤーときゅうりは好みの厚さにスライスする。
    70 g きゅうり
  • 木綿豆腐は15〜30分ほど重石をして水切り。食べやすい大きさに切る。* しっかり固めがよければ一晩置くか、島豆腐を使うのもおすすめ。
    200 g 木綿豆腐

炒める

  • フライパンにごま油を熱し、ゴーヤーときゅうりを入れて炒める。
    小さじ 1 ごま油

塩麹を加える

  • 油が全体にまわったら、塩麹を加えてさらに炒める。
    大さじ 1 塩麹

豆腐を加える

  • 野菜が、表面は柔らかいけれどまだシャキッとした状態で、豆腐を加えて炒め合わせる。*好みで豆腐を軽く潰しながら炒めても。

仕上げ

  • 豆腐に火が通ったら、すりごまをふりかけてサッと混ぜ、完成。温かいうちに食卓へ。
    適量 すりごま

Notes

【下ごしらえのコツ】
▶︎ ゴーヤーの苦味をやわらげる方法
ゴーヤーは種と白いわたをスプーンで取り、スライス。
苦味が強ければ塩もみをして水にさらすとやわらぐが、食感はややしんなりする。
私はそのまま使うことが多い。
▶︎ 木綿豆腐の水切りについて
炒めたときに崩れにくくなるよう、15〜30分ほど重石をして水切りする。
しっかり固めがよければ一晩置くか、島豆腐を使うのもおすすめ。