Go Back

ヴィーガン🫘お豆腐ハンバーグ

by Vegin Vegan Vegun!
ジューシーなお肉入りハンバーグと見た目も食感もそっくり!?ヴィーガンハンバーグのレシピです。豆腐をベースにつなぎは片栗粉で。オートミール・大豆ミートフリー。もちろんお肉もなし!ご飯がモリモリ食べられますよ。
5 from 1 vote
Prep Time 15 minutes
Cook Time 20 minutes
豆腐の水切り 6 hours
Total Time 6 hours 35 minutes
Course メイン
Cuisine 日本料理, 洋食
Servings 2 人分

Equipment

  • 包丁
  • まな板
  • フライパン
  • ヘラ
  • ボール

Ingredients
  

A タネ用の炒め野菜

  • 70 g 牛蒡
  • 70 g 玉ねぎ (小1個)
  • 50 g 舞茸 (½パック)
  • 小さじ 1 刻みニンニク
  • 適量
  • ひとつまみ
  • 適量 コショウ
  • 大さじ 1
  • 大さじ 1 みりん

B タネ用の豆腐

  • 380 g 木綿豆腐
  • 1 高野豆腐 (戻す前の状態で16.5g)

C タネ用の味付け

  • 大さじ 2 ケチャップ
  • 大さじ 1 片栗粉
  • 適量 こしょう

E ソース

  • 大さじ 2 ケチャップ
  • 大さじ 1 みりん
  • 大さじ ½ 醤油
  • 大さじ 1 中濃ソース
  • 少々 すりおろしニンニク
  • 好みで

Instructions
 

下準備① : 豆腐の水切り

  • 木綿豆腐一丁(約380g)をキッチンペーパーで包み、バットに置く。その上に豆腐の約4倍の重石(1600g)を乗せて、冷蔵庫で一晩(約6時間)水を切る。
    ※豆腐を2枚のバットでサンドするようにして重石をかけると、キレイに水切りができる。重石は1kgの袋に入った砂糖やお皿でOK。
    380 g 木綿豆腐
  • 豆腐の重さが250gほどに減ったら、冷蔵庫から取り出し、キッチンペーパーで表面の水気をよく拭き取る。そのうちの半分(125g)だけを使用する
    残り半分はヴィーガンつくねや、ヴィーガンフェタチーズに使用して使い切る。
    ※豆腐の重さには個体差があるため、一丁を一晩水切りしても250gに減らないこともある。そのため、一晩水切りすれば良として、そのうちの125gだけを使用するようにする。そうすると大体毎回同じような硬さのハンバーグができる。

下準備②: 高野豆腐をちぎる

  • 高野豆腐は水で戻し、水気をしっかりと切って手で細かくちぎっておく。指同士で潰すようにすると細かくできる。
    1 枚 高野豆腐

下準備③: 野菜を切る

  • Aの野菜をみじん切りにしておく。特に牛蒡を細かく切ると崩れにくいハンバーグになる。
    70 g 牛蒡, 70 g 玉ねぎ, 50 g 舞茸, 小さじ 1 刻みニンニク

タネづくり

  • Aの野菜を、油を敷いたフライパンで炒める。炒め始まってすぐに、塩胡椒を入れて混ぜる。すぐに蓋をし、弱火で5-10分炒め煮にする。そうすることで、野菜の旨みが引き出されて美味しいハンバーグができあがる。玉ねぎがしんなりし、ごぼうに火が通るまで炒める。焦げないように、時々蓋を開けてかき混ぜる。
    適量 油, ひとつまみ 塩, 適量 コショウ
  • みりんと酒も加え水分を飛ばしながらいためる。十分に炒まったら、火をとめて冷ましておく。
    大さじ 1 酒, 大さじ 1 みりん
  • 炒めた野菜と、水切りした豆腐、ちぎった高野豆腐、調味料をボールに入れてよく混ぜる。手のひらでギュッギュッと握るようにして混ぜる。
    ※この時、もしタネがベチャベチャとするようであれば、冷蔵庫でよく冷やす。そうすることで成形しやすくなる。特に問題なければそのまま成形し、焼きに入ってOK。
    大さじ 2 ケチャップ, 大さじ 1 片栗粉, 適量 こしょう

タネを成形する

  • タネを四等分にして、丸く成形する。
    ※タネに空気が入らないよう、両手のひらでキャッチボールするようにポンポンと往復させて空気を抜く。そうすることでタネが割れにくくなる。また、焼くと中央が膨らむため成形時に真ん中を軽くへこませておくと、中まで均一に火が通りきれいに焼き上がる。

タネを焼く

  • 油を引いたフライパンを中火にかけて熱し、くぼませた面を上にしてタネを並べる。
    適量 油
  • 弱目の中火にし、片面にしっかりと焼き色をつける。
  • 焼き色がついたら、裏返して軽く焼き色をつけ、水50mlを入れて蓋をし、弱火で蒸し焼きにする。水がなくなるまで蒸したら蓋を開ける。
    ※この時表面を指で軽く押し、ベチャッとするようであれば、タネを裏返してさらに50mlの水を足して蒸し焼きにする。ムッチリと弾力が出れば出来上がりのサイン。

ソースづくり

  • タネを焼いたフライパンにEの水以外の調味料を加えて混ぜ、弱めの中火にかける。焦げないようにヘラで混ぜながら煮詰め、とろみをつける。
    大さじ 2 ケチャップ, 大さじ 1 みりん, 大さじ ½ 醤油, 大さじ 1 中濃ソース, 少々 すりおろしニンニク
  • もしサラッとしたソースが好みの場合は、よく煮詰めてケチャップの酸味を飛ばした後、水を足して好みのとろみに仕上げる。
    好みで 水

仕上げ

  • 焼き上げたヴィーガンハンバーグをさらに盛り、ソースをかけて完成。
Keyword 木綿豆腐, 高野豆腐