Go Back
青から紫へ色が変化する過程を楽しむ、コモンマロウの寒天ゼリー

青から紫へ。コモンマロウのやさしい寒天

by Vegin Vegan Vegun!
新鮮なコモンマロウの花を使った、やさしく色が変化する寒天ゼリー。フルーツポンチやあんみつに柔らかいアクセントとして。
Prep Time 5 minutes
Cook Time 5 minutes
冷やす時間 1 hour
Total Time 1 hour 10 minutes
Course スイーツ・デザート, 季節のレシピ(夏のデザート)
Cuisine ヴィーガン, 和風, 日本料理
Servings 1 カップ

Equipment

  • 道具
  • 小鍋
  • こし器(細かい目)
  • 計量カップ
  • ヘラ
  • ゼリー型または浅い容器

Ingredients
  

  • 10 コモンマロウの花
  • 200 ml
  • 2 g 粉寒天
  • 少量 レモン汁 好みの色になるまで少しずつ加える

Instructions
 

  • 抽出する: 小鍋に水を入れ、沸騰直前まで温める。火を止め、コモンマロウの花を加えて淡い青色になるまで抽出する。
    10 個 コモンマロウの花, 200 ml 水
  • 濾して色を調整: 花びらを取り除き、レモン汁を少しずつ加え、ゆっくり混ぜながら好みのラベンダーやピンク色に変化させる。
    ※ レモン汁は入れすぎると酸っぱくなるので注意する。
    少量 レモン汁
  • 粉寒天を加える: 寒天パウダーを加えてよく混ぜる。中火にかけ、沸騰したら2分ほど混ぜながら加熱して寒天を溶かし、火から下ろす。
    2 g 粉寒天
  • 冷やしてカット: 型や浅い容器に流し入れ、粗熱を取った後、冷蔵庫でしっかり冷やす。固まったら好みの大きさに切って使う。

Notes

保存方法
  • 密閉容器で冷蔵3〜4日
  • 強い匂いのそばに置かない
  • カット後は1〜2日以内に使うのがベスト
色について
  • 今回は生花10輪で淡い青に仕上がった。柔らかく、控えめな色合い。
  • 濃くしたい場合のアイディア:
    • 花の量を倍にする
    • 生と乾燥を混ぜる
    • 抽出液を長めに置く
    • バタフライーピーを少し加える
  • 今はこの穏やかな色で満足。いつかもっとたくさんの花を使って、どんな青を見せてくれるか試してみたい。
楽しみ方
  • スイカのフルーツポンチやあんみつなど、色のアクセントとして添える
  • 季節のフルーツや軽いシロップ、少しの炭酸と合わせる
  • 味は控えめ、色は鮮やかな名脇役
Keyword あんみつ, コモンマロウゼリー, フルーツポンチデザート, ヴィーガン寒天, 植物性デザート, 色が変わるゼリー, 青から紫に変わるゼリー