Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Smaller
Normal
Larger
VEGAN自家製塩麹キムチ
by Vegin Vegan Vegun!
ヴィーガン使用のキムチができました。お家で作れば辛さも甘さも自分好みに!漬けたその日から食べられます。
5
from 1 vote
Print Recipe
Pin Recipe
Prep Time
20
minutes
mins
白菜漬けにかかる時間
3
hours
hrs
Total Time
3
hours
hrs
20
minutes
mins
Course
漬物
Cuisine
韓国料理
Equipment
包丁
まな板
ボール
ザル
鍋
泡立て器
へら
保存容器
Ingredients
A 白菜の塩漬け
700
g
白菜
(柔らかい部分の方が漬かりやすい)
35
g
粗塩
B キムチのり
大さじ
1
米粉
100
ml
水
C ヤンニョム (合わせ調味料)
200
g
大根
(甘味の強い頭の方がオススメ)
大さじ
2-3
粗挽き唐辛子
(キムチ用)
大さじ
1
粉末黒糖
大さじ
2強
塩麹
15
g
すりおろしニンニク
10
g
すりおろし生姜
Instructions
A 白菜の塩漬けを作る
白菜の芯を3cm角、葉は5cm角に切る。
700 g 白菜
切った白菜をボールに入れ、粗塩をまぶしよく混ぜる。
35 g 粗塩
約1.4キロ (白菜の2倍の重さ) の重石をし、1時間たったら天地をひっくり返す。さらにもう1時間、重石をして置いておく。
白菜の芯をとって指で簡単にしんなりと曲げられるようになったらザルにあげる。この時味見をして、もし塩辛いようであれば水で洗って塩気を取り除く。1時間以上おいてしっかりと水気を切る。
B キムチのりを作る
鍋に水と米粉を入れて、泡立て器で混ぜ、しっかりと米粉を溶く。
大さじ 1 米粉,
100 ml 水
弱火にかけて焦げないように絶えずかき混ぜ続ける。
沸々としてからさらに2分ほど加熱し、火からおろして冷ましておく。出来上がりはもったりとし、かき混ぜた時に底が見えるようになる。
C ヤンニョムをつくる
大根の皮をむき、千切りまたは細切りにする。
200 g 大根
細切りにした大根と調味料、Bのキムチのりを保存容器に入れてよく混ぜ合わせておく。
大さじ 2-3 粗挽き唐辛子,
大さじ 1 粉末黒糖,
大さじ 2強 塩麹,
15 g すりおろしニンニク,
10 g すりおろし生姜
D 全部を混ぜ合わせる
Cで作ったヤンニョムに、白菜の塩漬けを加えてよく混ぜ、ピッタリとラップをしてから蓋をする。
常温で2-3日置いて発酵を促してから冷蔵庫で保存。2週間以内に食べ切る。
Keyword
キムチ, 韓国料理