Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Notes
Smaller
Normal
Larger
傷んだ完熟梅でつくる梅ジャム | わたしの冬の栄養剤
by Vegin Vegan Vegun!
完熟梅で作る夕日色の「梅ジャム」レシピ。梅干しに使えなかった
傷ものの完熟梅
を使って、最後の最後まで余すことなく梅を使い尽くす。梅仕事のラストスパートに。
Print Recipe
Pin Recipe
Prep Time
10
minutes
mins
Cook Time
10
minutes
mins
砂糖をなじませる時間
30
minutes
mins
Total Time
50
minutes
mins
Course
ジャム
Cuisine
日本料理
Equipment
ホウロウ鍋
包丁
まな板
ボウル
木ベラ
保存瓶
Ingredients
適量
完熟梅
必ずよく熟れたものを使うこと。
適量
砂糖
完熟梅の80%の量
Instructions
洗う:
完熟梅は水で洗って表面の汚れを取り除く。
適量 完熟梅
切る:
梅の傷んでいる部分を包丁で取り除いて、適当な大きさに切る。
砂糖をまぶす
: ホウロウ鍋に梅を入れて重さを量り、その80%の砂糖をまぶす。
適量 砂糖
休憩タイム:
砂糖が溶けて梅から水分が出てくるまでしばらく休憩。だいたい15分から30分。
*瓶の煮沸消毒はこの時間に済ませると効率が良い。
煮る:
鍋を中火にかけ、沸騰したら弱火にしてとろみがつくまで煮詰める。
* ジャムのかたさはカップテストをして見極める。「カシス風ブルーベリー梅ジャム」のページに
写真付きの解説
あり。
詰める:
煮沸消毒した保存瓶に、ジャムがまだ熱いうちに詰める。長期保存したい場合は脱気を。すぐ食べるときは粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて保存する。
* 保存期間は使う砂糖の量による。大体1-2週間を目安に食べ切る。
Notes
梅の選び方
梅は必ず完熟梅を選ぶこと。少しでも硬かったり青みがかっているとアクが強い苦いジャムになる。触ると柔らかく、切った時に実がオレンジ色になっているものを使う。
砂糖の量
梅ジャムは酸味が強い。だから砂糖を結構入れたほうが美味しくできあがる。甘さを控えたい場合は、60%から始めて味見をしながら10%ずつ砂糖の量を足して好みの味に仕上げる。
アク抜きの仕方
アク抜きをしたい時は、梅の傷を取り除いた後に一度水から煮て茹でこぼす。
道具で注意すること
梅ジャムを作るときは、酸に強い鍋を使う。
金属製の包丁も酸に弱いから、使ったらすぐに洗う。
長期保存の方法
脱気をするか、冷凍保存をする。
Keyword
梅, 梅仕事