Go Back
炊飯器で簡単小豆粥

🫘炊飯器で簡単!小豆粥(塩味)

by Vegin Vegan Vegun!
デトックス効果もあり栄養価が高いことで知られる小豆を使った小豆粥のレシピです。芯が残らずふっくら仕上がる小豆の下茹でポイントも。
Prep Time 3 minutes
Cook Time 15 minutes
炊飯器で炊く時間 1 hour
Total Time 1 hour 18 minutes
Course ごはんもの
Cuisine 日本料理
Servings 3

Equipment

  • 炊飯器
  • ザル
  • しゃもじ

Ingredients
  

小豆の下茹で

  • 80 g 小豆 (乾燥)
  • 300 ml 水(茹で用)
  • 100 ml 水(差し水)

お粥

  • 0.5
  • 適量 水 または 小豆の煮汁 (炊飯釜の五分粥(0.5合)の目盛まで)

仕上げ

  • 適量 黒胡麻
  • 適量

Instructions
 

小豆を煮る:(写真付きの解説はこちらの1~6を参照)

  • まず鍋で水(300ml)を沸かし※1、沸騰したらサッと洗った小豆を入れて強火にかける。沸騰したら中火にし、5分煮る。
    ※1 小豆は必ず沸騰したお湯の中に入れる。水から煮てしまうと豆が吸水しにくくなり硬い仕上がりになる原因に。
    80 g 小豆, 300 ml 水(茹で用)
  • そのあと差し水(100ml)をしたら※2再度強火にかける。
    ※2 渋切り(アク抜き)をしたい場合は、差し水をする代わりにここで一度小豆をザルにあける。再度小豆と新しい水を鍋に入れ、小豆の皮のシワがなくなるまで煮る。
    100 ml 水(差し水)
  • 沸騰したら中火にし、さらに15分-20分、豆一粒一粒のシワが無くふっくらするまで煮る※3
    ※3 小豆が水から顔を出さないよう、必要であれば途中差し水をしながら煮る。
  • 煮えたら火をとめて蓋をし、30分蒸らす。蒸らしたら小豆をザルにあけておく※4
    ※4 煮汁も使いたい場合は捨てずに取っておく。

お粥を炊く:

  • まず洗った米と小豆を炊飯釜に入れ、水※5を炊飯釜の五分粥0.5合分の目盛より少し多めに入れたら、お粥モードで炊く。
    ※5 水は小豆の煮汁でもOK。
    0.5 合 米, 適量 水 または 小豆の煮汁
  • 炊き上がったらしゃもじで軽く混ぜる※6。器に盛って塩と黒胡麻を振りかけていただく。
    ※6 できあがりがもったりしすぎていれば、水を足して調節する。
    適量 黒胡麻, 適量 塩
Keyword 小豆