Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Notes
Smaller
Normal
Larger
VEGAN🍆夏野菜の南蛮漬け
by Vegin Vegan Vegun!
夏野菜だけで作る南蛮漬けのレシピです。出汁いらずでも美味しくできあがります。ヴィーガン、ベジタリアン対応レシピです。
5
from 1 vote
Print Recipe
Pin Recipe
Prep Time
10
minutes
mins
Cook Time
10
minutes
mins
下漬けの時間
30
minutes
mins
Total Time
50
minutes
mins
Course
メイン, 副菜
Cuisine
和食, 日本料理
Servings
10
人
Equipment
ボール
菜箸
包丁
まな板
鍋
フライパン
保存容器
Ingredients
野菜の塩漬け (野菜の総量500g)
300
g
きゅうり
(約3本)
100
g
玉ねぎ
(約½個)
50
g
人参
(約½本)
50
g
ピーマン
(約1個)
5
g
塩
(野菜の1%)
焼きナス
300-400
g
ナス
(約3本)
適量
油
(植物油8:ごま油2がオススメ)
南蛮漬けのタレ
50
ml
醤油
50
ml
みりん
50
ml
酒
50
ml
酢
(黒酢1:リンゴ酢1がオススメ。米酢でもOK)
大さじ
1〜
砂糖
(好みの量だけ加える)
1
本
唐辛子
(タネをとる)
20
g
生姜
(すりおろし)
Instructions
野菜を切る:
ナス以外の野菜を切る。きゅうりは
くし切り
に、玉ねぎは薄くスライス。人参とピーマンは細切りに。
300 g きゅうり,
100 g 玉ねぎ,
50 g 人参,
50 g ピーマン
塩で揉む:
野菜の1%の量の塩を加えて全体に塩が行き渡るようによく混ぜる。30分以上置いてしんなりさせる。
5 g 塩
調味液を作る:
調味料を全部鍋に入れて中火にかける。沸騰したら弱火にし、1-2分加熱してアルコールを飛ばし、火を止める。
50 ml 醤油,
50 ml みりん,
50 ml 酒,
50 ml 酢,
大さじ 1〜 砂糖,
1 本 唐辛子,
20 g 生姜
ナスを切る:
ナスをくし切りにする。切り方は
「ナスの切り方」
で。
300-400 g ナス
ナスを焼く:
フライパンに少し多めの油をしく。油がナス全体に行き渡るようにしながら、火が通るまで焼く。
適量 油
漬ける:
煮切った調味液に、塩もみしておいた野菜を汁ごと入れよく混ぜる。そのあと焼いたナスを入れて、さらによく混ぜる。
馴染ませる:
保存容器に移し、冷蔵庫で一晩寝かせて完成。
Notes
<砂糖の量について>
砂糖は使う種類によって甘みに大きく差が生まれます。
レシピでは大さじ1〜としていますが、味を見ながら調節してみてください。
Keyword
夏, 夏野菜