Go Back
レンズ豆とたっぷり野菜のヴィーガンドライカレー

レンズ豆とたっぷり野菜のドライカレー|ヴィーガンレシピ

by Vegin Vegan Vegun!
皮付きレンズ豆と旬の野菜で作る、日本風のやさしいドライカレー。S&Bカレー粉と玉ねぎ麹で、旨みと香りを引き出します。冷凍保存や作り置きもできる、夏の定番ヴィーガンレシピ。
Prep Time 10 minutes
Cook Time 20 minutes
Total Time 30 minutes
Course ごはんもの, 豆料理
Cuisine 日本料理, 洋食
Servings 2

Equipment

  • 圧力鍋または鍋
  • 包丁とまな板
  • フライパンまたは厚手の鍋

Ingredients
  

【レンズ豆の下ごしらえ】

  • 200 g 乾燥皮付きレンズ豆 または1回分:125g
  • 500-800 ml または1回分:300~500ml

【野菜と調味料】

  • 60 g 玉ねぎ みじん切り
  • 70 g にんじん 角切り
  • 2 生しいたけ 角切り
  • 1 ピーマン 角切り
  • 80 g お好みの野菜(なす・れんこん・かぼちゃなど) 角切り
  • 小さじ 1
  • 小さじ 2 カレー粉 S&B赤缶
  • 大さじ 2 玉ねぎ麹
  • 大さじ 2 中濃ソース
  • 1-2 ローリエ

【お好みで】

  • 少々 にんにく・生姜 すりおろし または みじん切り

Instructions
 

レンズ豆を茹でる

  • レンズ豆を洗い圧力鍋に入れ、を加えて加圧5〜8分。茹で上がり約700gのうち、420gを使用。*残りのレンズ豆はレンズ豆のケチャップ炒めなどに
    200 g 乾燥皮付きレンズ豆, 500-800 ml 水

野菜を切る

  • 玉ねぎはみじん切り、その他の野菜は大きめの角切りに。
    60 g 玉ねぎ, 70 g にんじん, 2 個 生しいたけ, 1 個 ピーマン, 80 g お好みの野菜(なす・れんこん・かぼちゃなど)

野菜を炒める

  • 鍋にをひき、にんにく・生姜(みじん切り)を炒め、香りが立ったら野菜を加え炒める。
    *(すりおろしの生姜・にんにくを使う場合は)野菜が炒め終わった後に加え、香りが立つまで軽く炒める。
    小さじ 1 油, 少々 にんにく・生姜
  • 水50〜100mlローリエを加えて蓋をし、野菜が柔らかくなり水分が飛ぶまで弱火で5〜10分炒め煮に。
    1-2 枚 ローリエ

仕上げる

  • 茹でたレンズ豆(420g)調味料を加え、好みの水分量になるまで煮詰める。
    小さじ 2 カレー粉, 大さじ 2 中濃ソース, 大さじ 2 玉ねぎ麹
  • 味を整え、ごはんと一緒にいただく。

Notes

  • このレシピは主菜として2〜3人分を想定。
    • レンズ豆420g+野菜約300gで、仕上がり量はおよそ700g前後。
  • 分け方の目安
    • しっかり主食として食べる場合 → 2人分
    • 副菜的に少量ずつ楽しむ場合 → 3〜4人分
  • 豆の状態(新豆/古豆)で調理時間は変わるため、要都度調整。
    例:
    • 大粒または新豆 → 水500ml+加圧5分
    • 小粒または古豆 → 水800ml+加圧8分
  • 125gの乾燥豆を一回分だけ茹でたい場合
    • 水の量は約300〜500mlが目安。
    • 新豆や大粒なら300mlでもOK、古豆や硬めの場合は500mlで様子を見る。
  • 玉ねぎ麹がない場合は、手持ちのコンソメキューブなどで代用。
  • カレー粉の辛さや香りはブランドにより異なる。お好みで調整を
  • 作り置き・冷凍保存が可能。再加熱時は少量の水を加えると、しっとりとした食感に戻る。
Keyword S&Bカレー粉, レンズ豆 ドライカレー, ヴィーガン ドライカレー, 冷凍カレー, 夏のヴィーガンごはん, 日本風カレー, 野菜カレー