menu icon
go to homepage
  • Recipes
  • About
  • no+e
  • 🇺🇸EN
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
  • search icon
    Homepage link
    • Recipes
    • About
    • no+e
    • 🇺🇸EN
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
  • ×
    Home » ヴィーガンレシピ » 調味料

    シソの実の塩漬け|簡単ヴィーガンふりかけ

    Published: 10月 11, 2025 by Vegin Vegan Vegun! · This post may contain affiliate links · コメントを書く

    🇺🇸 Read in English

    プチプチした食感が楽しい、爽やかなシソの実の塩漬け。ご飯にふりかけて楽しむのはもちろん、パスタや炒め物、お浸しにかけても美味しい、万能ヴィーガン調味料。

    プチプチ食感が楽しいヴィーガンのシソの実塩漬け、手作りふりかけに最適
    レシピへジャンプ レシピをプリント
    Jump to:
    • 🍁 秋の台所から|コラム
    • 🧺 このレシピの特徴
    • 🍙 材料(作りやすい分量)
    • 🥣 作り方
    • 📘 キッチンノート|ちょっとしたコツ
    • 📚 メモ|FAQ
    • 🌿 旬のヴィーガンレシピも...
    • 🫙 季節の思い出を瓶に詰めて...
    • 📖 レシピカード|分量・作り方のまとめ
    • 🌤 おわりに

    🍁 秋の台所から|コラム

    シソの葉のふりかけを作り終えると、今度はシソの実を使ったふりかけづくりが待っている。

    葉のふりかけとは違って、プチプチとした食感が楽しい。
    実の香ばしさと自然なコクが、後を引く美味しさ。

    ご飯や炒め物、パスタに混ぜても。

    赤シソの穂と瓶詰めされたシソの実の塩漬け

    🧺 このレシピの特徴

    • 手作り・無添加で、塩分量も好みで調整可能
    • プチプチとした食感が楽しいヴィーガンふりかけ
    • おにぎり・混ぜご飯・パスタ・うどん・サラダなど、アレンジ自在
    • プラントベースで、香り豊かな塩漬け

    🍙 材料(作りやすい分量)

    • シソの実 … 30g(洗って水気を切り、乾かしてから計量する)
      ※赤紫蘇でも青紫蘇の実でも。収穫のタイミングなど詳しくはキッチンノートで。
    • 塩 … 実の重さの10%〜。詳しくはキッチンノートで。
    手作りヴィーガンふりかけ用のシソの実と塩、自然な味わいの塩漬け材料

    🥣 作り方

    シソの葉のふりかけよりも簡単に作れる。シソの香りを楽しみながらの季節の手仕事。

    シソの穂先から実を削ぎ取る手作業、ヴィーガンふりかけ作りの準備
    1. 下準備
      • シソの穂から実を削ぎ取る
    🌿 穂先ではなく反対側から削ぐと、簡単に実が取れる
    水でシソの実を洗い汚れを落とす、ヴィーガン塩漬け工程
    1. 洗う
      • たっぷりの水にシソの実を入れて米を研ぐ要領で洗う。
      • 泥や小さな虫、花がらが浮いてきたら水を替える。
      • これを2~3回繰り返し、ザルにあける。
    🌿 渋みをしっかりめに取りたい場合は、実を洗ったあと一晩水につけておくとより食べやすくなる。
    鍋でシソの実をザルごと茹でた様子、手作りヴィーガンふりかけの調理過程
    1. 茹でる
      • 鍋に湯を沸かす
      • ザルごと鍋に入れて30秒ほど茹でる。
    🌿 ザルごと茹でることで、実が散らばらず作業がスムーズに。
    茹でたシソの実をザルで乾かす、プラントベースふりかけの作り方
    1. 乾かす
      • ザルに広げて乾かす。
    🌿 葉に比べて実は乾きにくいため、キッチンペーパーなどで軽く水気を拭き取ると乾きが早い。
    🌿 詳しい乾き具合の目安はキッチンノートで。
    乾いたシソの実に塩をまぶす工程、手作りヴィーガンふりかけ完成間近
    1. 塩をまぶす
      • 乾いた実を計量し、その重さの10%〜の塩を加えてスプーンでよく混ぜる。
      • 30分ほどおいて塩をなじませる。
    🌿 塩分量は好みで調整。塩分量の目安はキッチンノートで。
    瓶に入れて保存するシソの実塩漬け、プチプチ食感のヴィーガンふりかけ
    1. 保存する
      • 清潔な瓶や容器に移し、冷蔵庫で保存する。
      • 塩がよくなじんだ2~3日後からが食べ頃。
      • 1か月を目安に使い切る(塩分が少なめの場合は、早めに消費する。詳しくはキッチンノートで)
    🌿 作りたては渋みが強くても、日をおくと落ち着き、食べやすくなる。
    完成した香り豊かなヴィーガンシソの実ふりかけ、混ぜご飯やおにぎりに最適

    📘 キッチンノート|ちょっとしたコツ

    ▶︎ 赤しそ・青しその違い

    主な違いは香りに。両方作ってみて比較してみるのも楽しい。

    • 赤しそ:落ち着いた爽やかさで大地を思わせるような落ち着いた香り
    • 青しそ:夏を思わせる爽やかで軽やかな香り

    ▶︎ シソの実の収穫タイミング

    • 穂先の状態:穂先に小さな花が数個咲き始めた頃
    • 実の状態:穂に小さな実がしっかりついているが、まだ未熟すぎないもの
    🌿 花が咲きすぎると実が固く小さくなりすぎるため、花が数個咲いたくらいで収穫するのがベスト。逆に早すぎると実が小さく、味や食感が弱くなる。

    ▶︎ 塩分量の決め方

    塩分量は10%〜30%で調整可能(ご飯にたっぷりふりかけるなら控えめの10%、混ぜご飯やパスタならしっかり目の20~30%がおすすめ)

    🌿 ただし30%になるとかなり塩辛いため注意。様子を見ながら量を調節して。

    ▶︎ しその実の乾かし方の目安

    シソの実の乾かし具合は以下を目安に:

    ・ざるの底に水滴が残らない
    ・手で触ってもしっとりしているけれど、水が滴らない
    → しっとり+表面サラッを目安に

    🌿 完全に乾かしてしまうと、塩がなじみにくくなったり、風味が落ちたり、食べた時の食感が悪くなる。
    逆に水分が多すぎると傷みやすくなるので、「生乾き」程度に。

    ▶︎ 保存期間

    シソの実の塩漬けの場合、塩分の量や水分の残り具合で保存期間が変わる。

    • 塩分が少なめ(10〜15%)
      → 冷蔵で2〜3週間が目安。風味が落ちるのが早めな印象。
    • 塩分しっかりめ(20〜30%)
      → 冷蔵で1か月程度を目安に。塩が水分を抑え、防腐効果がアップ。
    • 注意点
      • 保存容器は清潔な瓶を
      • 食べるときは清潔なスプーンで取り分けて
      • 水分が出てきたり、異臭がした場合は潔くさよならして
    保存容器に入れた手作りヴィーガンシソの実塩漬け、季節の味を楽しむふりかけ

    📚 メモ|FAQ

    ふりかけ以外の使い道は?

    炒め物やパスタに混ぜたり、お浸しやサラダのトッピングにしてもおいしい。納豆や豆腐、和風スープに入れるてみるのも。最近作ったのは、鍋で蒸し煮にした白菜に、大根おろしとこのシソの実漬けをトッピングして、手作りの醤油麹で味付けしたもの。さっぱりと食べられる簡単なヴィーガン副菜に。

    どのくらいで食べ頃に?

    塩をなじませて2〜3日経ち、味が落ち着き、渋みもやわらいだころがオススメ。

    🌿 旬のヴィーガンレシピも...

    最近アップした旬のヴィーガンレシピ:

    • ふっくら干しあがった塩分15-18パーセントの梅干し。陶器の器に入れて常温保存で。
      基本の梅干しの作り方|塩分15-18%・常温保存も◎
    • 赤しそふりかけと同様の材料で作るえごまの葉のふりかけ。爽やかな香りごと瓶に詰めて
      えごまの葉のふりかけ|赤しそふりかけを応用して
    • メシルチョンの残り梅を干したドライ梅。ロウェイストなヴィーガンおやつ
      ドライフルーツ梅|メシルチョン(韓国梅シロップ)の残り梅を使って
    • 蒸しナスの梅肉和え|簡単ヴィーガン和食副菜
      蒸しナスの梅肉和え

    🫙 季節の思い出を瓶に詰めて...

    旬の食材を瓶詰めに。季節のヴィーガンレシピ(まとめはこちら):

    • 赤しそふりかけと同様の材料で作るえごまの葉のふりかけ。爽やかな香りごと瓶に詰めて
      えごまの葉のふりかけ|赤しそふりかけを応用して
    • 赤紫色が鮮やかな瓶に入った手作り減塩ゆかりふりかけ
      ゆかりふりかけ|手作りで無添加。おにぎりや混ぜご飯にも
    • 梅酢と新生姜だけで作る瓶に入った簡単紅しょうが
      新生姜と梅酢だけ。やさしい紅しょうがの作り方|砂糖なし・無添加
    • 完熟梅を使った梅ジャム
      傷んだ完熟梅でつくる梅ジャム|希望の湧くジャム
    • 梅のチャンアチ
      梅シロップの残り梅で作る。梅のチャンアチ(韓国風梅の漬物)🇰🇷
    • カシス風ブルーベリー梅ジャム
      【梅シロップの残り梅で】カシス風🫐ブルーベリー梅ジャム
    • 韓国梅エキス
      自家製メシルチョン|韓国式梅シロップ(韓国梅エキス)の作り方
    • セミドライトマトのオイル漬け
      VEGAN🍅ドライトマトのオイル漬け

    📖 レシピカード|分量・作り方のまとめ

    保存容器に入れた手作りヴィーガンシソの実塩漬け、季節の味を楽しむふりかけ

    シソの実の塩漬け|簡単ヴィーガンふりかけ

    by Vegin Vegan Vegun!
    プチプチとした食感が楽しい、爽やかなシソの実の塩漬け。ふりかけとしてご飯にかけても、炒め物やパスタに混ぜても楽しめる万能ヴィーガン調味料。赤シソでも青シソでも好みの方を使って◎
    Print Recipe Pin Recipe
    準備時間 2 days d
    調理時間 1 minute min
    合計 2 days d 1 minute min
    種類 ふりかけ, 保存食
    料理 和食, 日本料理
    量 1 瓶

    Ingredients
      

    • シソの実 洗って水気を切り、乾かしてから計量 30 g
    • 塩 実の重さの10%〜。好みで調整 適量

    Instructions
     

    • 下準備:シソの穂から実を削ぐ。※ 穂先からではなく反対から削ぐと簡単に取れる。
      30 g シソの実
    • 洗う:たっぷりの水でシソの実を洗い、ザルにあげる。※ 渋みをしっかり取りたい場合は一晩水につける。
    • 茹でる;鍋にたっぷりの湯を沸かし、ザルごと30秒ほど茹でる。
    • 乾かす:平たいザルに広げて乾かす。※ 実は乾きにくいので、キッチンペーパーで水気を拭きとると乾きが早い。
    • 塩をまぶす:乾いた実を計量し、塩(実の重さの10〜30%)を混ぜる。30分ほどおいて塩をなじませる。
      適量 塩
    • 保存する:清潔な瓶に入れ、冷蔵庫で保存。塩がなじんだ2〜3日後から食べ頃。

    Notes

    ポイント・コツ
    • 赤しそは落ち着いた爽やかさで大地のような香り、青しそは爽快な香りで夏を思わせる風味。
    • 塩分量の目安:
      • 10%:塩控えめ、ご飯にたっぷりかけるとき向き
      • 20%:バランスの良い塩味
      • 30%:しっかり塩気、パスタや混ぜご飯向き ※かなり塩辛いので注意。
    保存方法
    • 冷蔵保存、塩分控えめは2~3週間、しっかりめは一か月以内を目安に食べ切る
    Keyword ふりかけ, シソの実, プラントベース レシピ, ヴィーガン, 塩漬け

    🌤 おわりに

    シソの実が実り始める頃、えごまの葉が旬を迎える。

    ゆかり風ふりかけと同様に、塩と梅酢を合わせて香り高いえごまの葉のふりかけに仕上げる。

    ホカホカのご飯にたっぷりとかけて。

    手作りならではのやさしい味わい。

    ご飯にかけたえごまの葉のふりかけ

    このブログをサポートする

    お役に立てましたら....

    ♡ サポートする

    • 韓国梅エキスで作るさっぱり爽やかなヤンニョムジャン
      韓国梅シロップでさっぱり。ヤンニョムジャン(양념장)
    • 醤油麹の和風ビビンバダレ
      醤油麹の和風ビビンバタレ
    • 韓国風タレ
      自家製🇰🇷韓国風タレ(ビビンバのタレ)
    • 固まらない、カラメルソース
      🥄固まらない!カラメルソースの作り方

    Comments

    No Comments

    コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    Recipe Rating




    veginvegunvegunの頭文字

    Vegin Vegan Vegun! へようこそ!
    このサイトではヴィーガン家庭料理のレシピを紹介しています。日本のスーパーで手に入る食材をメインに使った、お気楽ヴィーガンレシピ。一緒に試してみませんか?

    More about me →

    Popular - 人気のレシピ

    • 炊飯器で簡単小豆粥
      炊飯器でつくる小豆粥(塩味)
    • ヴィーガン舞茸クリームパスタ|米粉と豆乳のグルテンフリーソース
      舞茸と豆乳のヴィーガンクリームパスタ
    • ヴィーガンハンバーグ|お豆腐ベースでも旨味たっぷり
    • ヴィーガンちらし寿司
      VEGAN🍣ちらし寿司

    Footer

    Privacy Policy

    About

    ↑Back To Top

    Contact

    Copyright © 2024 Vegin Vegan Vegun!