Vegin Vegan Vegun!

menu icon
go to homepage
  • Recipes
  • About
  • no+e
  • 🇺🇸EN
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
  • search icon
    Homepage link
    • Recipes
    • About
    • no+e
    • 🇺🇸EN
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
  • ×
    Home » ヴィーガンレシピ » 調味料

    VEGAN🫙チャイ梅シロップ

    Updated: 5月 17, 2025 · Published: 7月 6, 2024 by Vegin Vegan Vegun! · This post may contain affiliate links · 1 コメント

    夏の定番!チャイスパイスを使った『チャイ梅シロップ』のレシピをご紹介します。

    キンキンに冷えたチャイ梅シロップで作った梅ジュース
    レシピへジャンプ レシピをプリント

    6月に入ると、梅仕事を想ってソワソワし始める頃。

    我が家では、普通の梅シロップに加えて、このチャイスパイス入り梅シロップが定番となっています。

    以前ルイボスチャイティーラテの作り方をご紹介しましたが、使用するスパイスの種類は全く同じものです。

    シナモン好き、チャイ好きの方にはぜひ一度試していただきたいレシピです。

    また、梅を使ったレシピをお探しでしたら、梅仕事レシピまとめもオススメです。梅シロップの残り梅や梅シロップを活用したレシピも紹介しています。合わせてぜひご覧ください🫰

    Jump to:
    • 🌻材料
    • 🧺梅の選び方で変わる、仕上がり時間
    • 🗡梅のヘタの取り方
    • 🌼作り方
    • 🍽道具
    • ☀️保存方法と日持ち
    • 👨🏻‍🍳よくある質問
    • 🌻シナモンを使ったオススメのレシピ
    • 🍙オススメのご飯ものレシピ
    • 📖レシピカード

    🌻材料

    チャイスパイス入り梅シロップに必要な材料は次のとおりです。

    青梅、氷砂糖、シナモン、クローブ、カルダモン
    • 梅: 黄梅でも青梅でも好みの方を用意します。青梅はすっきり爽やか、黄梅はまろみがあるシロップに仕上がります。
    • 氷砂糖 : 上白糖ではなく、氷砂糖を使った方が梅のエキスがよく出るそうです。詳しくは独立行政法人 農畜産業振興機構のサイトがわかりやすく説明してくれています。ちなみにヴィーガンの方は甜菜糖から作られた氷砂糖を使うと安心だと思います。
    • シナモンスティック : シナモンスティックには、カシアとセイロンの2種類があります。個人的にカシアの力強くはっきりとした香りが好きで使っています。2つの違いはオーガニックスパイスの専門店 VOXSPICEのサイトが詳しく説明してくれています。
    • カルダモンホール : 皮ごと使用します。カルダモンには胃の調子を整える作用があります。私は胃の調子が悪くなると、タネを一粒ガリガリとかじってスッキリさせています。
    • クローブホール : シナモン・カルダモンに続いて、チャイスパイスに必須です。少し入れるだけで味に複雑さが生まれ、より美味しい梅シロップに仕上がります。

    ちなみにAmazonでシナモン・カルダモン・クローブがセットになったものも販売されています。チャイ好きの方にはオススメのセットです。

    チャイ梅シロップで重要な、クローブ、カルダモン、シナモン

    詳しい分量は一番下にあるレシピカードをご覧ください👇

    🧺梅の選び方で変わる、仕上がり時間

    青梅と黄梅

    毎年うちでシロップ作りに使う梅は、かなり身が締まっていて小ぶりなものです。そのため、出来上がりが約2週間ほどとかなり早め。

    ちょっと放っておくといつの間にか発酵が進んでしまいます。小まめにシロップの出来を観察する必要があり、シロップが出来上がった後の梅は「もうこれ以上絞り出すものがありません」というくらい薄い皮だけになって、シワシワにしぼんでしまいます。

    こういった理由から、梅はできれば果肉の厚い大きめの梅を選ぶのがポイントです。そのほうが残り梅がシワシワにならず、シロップが出来上がった後にもジャムにしたり、ゼリーにしたりして、楽しむことができます。

    残り梅を使ったカシス風ブルーベリー梅ジャムも、我が家の夏の定番レシピです。甘酸っぱさがクセになります。こちらも是非お試しください🕊

    🗡梅のヘタの取り方

    + 竹串? 金属製の串?

    まず、梅のヘタ取りに用意しなければならないのが串です。

    我が家では竹串ではなく、使わなくなったBBQ用の金属製の串を使用しています。よく梅と金属は相性が悪いと言われていますが、それは梅の酸で金属が溶けるのが理由だそうです。

    とはいっても、竹串をわざわざ買いに行きたくもないし、竹串がすぐ折れるのも嫌なので、手早く作業をすればいいや!と割り切って金属製の串を使っています。

    使用後はできるだけ早く串を洗って梅の酸を落としています。

    + オススメのヘタの取り方

    この取り方が一番綺麗に早く取れます。ぜひ参考にしてみてください。

    梅のヘタの部分に串を差し込む

    串をヘタのヘリにぐっと差し込みます。

    串で梅のヘタを持ち上げる

    そのまま串をクイっと上に持ち上げます。

    綺麗にとれた梅のヘタ

    簡単にヘタが取れました!

    🌼作り方

    さて、梅のヘタとりのおさらいができたら、早速仕込んでいきましょう。

    ホワイトリカーで消毒した保存容器
    1. 保存容器の消毒: まず大きめの保存容器にホワイトリカーを適量入れて蓋をし、全体に行き渡るように容器を振る。
      そのあと蓋を開け、キッチンペーパーなどで拭きとりよく乾かす。
    串で梅のヘタをとるところ
    1. 梅の準備: 梅は洗ってから重ならないように広げ、よく乾かしておく。
      梅がよく乾いたら、ヘタを串でとる。ヘタの簡単な取り方は「梅のヘタの取り方」を参照。
    保存容器に仕込んだチャイ梅シロップの材料
    1. 交互に重ねる: 保存容器に「梅→スパイス→氷砂糖」の順で交互に重ね入れる。最後に氷砂糖で終わるようにする。
    蓋をした保存容器
    1. 熟成させる: 蓋をして、冷暗所で保管する。砂糖が溶けるまでの数日間は、一日に一回瓶を振ってよく混ぜる。
    💡この時、カビや発酵を防ぐため、必ず梅の表面が砂糖や溶け出した液で覆われるようにするのがポイント。
    小分けにした梅シロップと残り梅
    1. 梅を取り出す: 砂糖が溶け切って梅がシワシワになったら、梅とスパイスを油かすすくいなどで取り出す。
      そのあと出来上がったシロップを小さめの保存容器に移し替えて冷蔵庫で保存する。
    💡砂糖が溶け切っても梅がシワシワにならない場合は、1ヶ月を目安に取り出す。
    出来立ての梅シロップで作った梅ジュース
    1. いただく: 出来上がったシロップは水や炭酸水で割っていただきます。

      取り出した梅とスパイスは、カシス風ブルーベリージャムを作って消費します。

    🍽道具

    • 保存容器 果実酒瓶 3L (東洋佐々木ガラス)
    • 保存容器 梅酒用ビン 930ml (東洋佐々木ガラス) x 2
    • 竹串 or BBQ用串
    • キッチンペーパー
    • 油かすすくい (パール金属)

    ☀️保存方法と日持ち

    冷蔵庫で保存していれば、半年から1年は大丈夫です。

    ただ、途中蓋を開け閉めする際に雑菌が入ってしまい傷んでしまう場合があるので清潔に保つよう注意します。

    またシロップが発酵してしまった場合は必ず冷蔵庫で保存し、1ヶ月以内に飲み切るようにします。

    👨🏻‍🍳よくある質問

    Q: 発酵してしまったらどうしたらいいですか?

    発酵した状態の梅シロップは、かき混ぜるとシュワシュワと泡が立ち、梅がパンパンに膨れ上がり、アルコール臭がします。

    そういった場合は決して焦らずに、まずホウロウ鍋やステンレス鍋などといった酸に強い鍋にシロップだけ移します。必ずアルミ以外の鍋を使ってください。

    そのあと弱火にかけ、60度を過ぎたあたりで火を止めます。そのまま放置して熱をとり、熱湯消毒した保存瓶に入れて、冷蔵庫で保存します。

    こうすることで発酵が止まり美味しくいただくことができます。

    また、保存期間は短くなりますが、発酵した状態でも勿論美味しくいただけますよ。
    シュワシュワした感じがそれはそれでまた美味しいです。

    キンキンに冷えたチャイ梅シロップで作った梅ジュース

    🌻シナモンを使ったオススメのレシピ

    シナモンを使ったヴィーガンレシピです:

    • ヴィーガンカボチャのベイクドチーズケーキ
      VEGAN🧀カボチャのベイクドチーズケーキ
    • カラメルソースと胡桃がかかったヴィーガン・カボチャの焼きプリン
      VEGAN🎃カボチャの焼きプリン
    • ヴィーガンシナモンロール
      VEGAN🥐もちふわシナモンロール
    • オートミールクッキー、シナモン風味
      VEGAN🍪米粉のオートミール・シナモンクッキー

    🍙オススメのご飯ものレシピ

    お米好きにオススメのレシピです:

    • 大豆の炊き込みご飯
      大豆の炊き込みご飯 / Soybeans Rice (Soybean Takikomigohan)
    • 炊飯器で簡単小豆粥
      VEGAN🫘炊飯器で簡単!小豆粥(塩味)
    • 塩麹のとうもろこしご飯
      VEGAN🌽塩麹のとうもろこしご飯
    • ヴィーガンちらし寿司
      VEGAN🍣ちらし寿司

    このレシピを『気に入ってくださった方』『実際に作ってくださった方』コメント欄よりぜひ感想をお聞かせください🐒 質問やリクエストもお待ちしています。

    📖レシピカード

    夏の新定番🌼チャイ梅シロップの作り方

    by Vegin Vegan Vegun!
    我が家の夏の新定番、チャイスパイスを使った香り高い梅シロップの作り方をご紹介。普通の梅シロップに飽きてしまったあなたへオススメです!
    5 from 1 vote
    Print Recipe Pin Recipe
    準備時間 30 minutes mins
    寝かせる時間 14 days d
    合計 14 days d 30 minutes mins
    種類 飲み物
    料理 和食, 日本料理
    量 1.5 L

    Equipment

    • 1 保存容器 果実酒瓶 3L (東洋佐々木ガラス)
    • 2 保存容器 梅酒用ビン 930ml (東洋佐々木ガラス)
    • 竹串 or BBQ用串
    • キッチンペーパー
    • 油かすすくい (パール金属)

    Ingredients
      

    • 梅 (青梅でも黄梅でも◎) 1 kg
    • 氷砂糖 1 kg
    • シナモン (スティック) 10 g
    • カルダモン (ホール) 3 g
    • クローブ (ホール) 3 g

    Instructions
     

    • 保存容器の消毒: まず大きめの保存容器にホワイトリカーを適量入れて蓋をし、全体に行き渡るように容器を振る。そのあと蓋を開け、キッチンペーパーなどで拭きとりよく乾かす。
    • 梅の準備: 梅は洗ってから重ならないように広げ、よく乾かしておく。梅がよく乾いたら、ヘタを串でとる。ヘタの簡単な取り方は「梅のヘタの取り方」を参照。
      1 kg 梅
    • 交互に重ねる: 保存容器に「梅→スパイス→氷砂糖」の順で交互に重ね入れる。最後に氷砂糖で終わるようにする。
      1 kg 氷砂糖
      10 g シナモン
      3 g カルダモン
      3 g クローブ
    • 熟成させる: 蓋をして、冷暗所で保管する。砂糖が溶けるまでの数日間は、一日に一回瓶を振ってよく混ぜる。この時、カビや発酵を防ぐため、梅の表面が砂糖や溶け出した液で覆われるようにするのがポイント。
    • 梅を取り出す: 砂糖が溶け切って梅がシワシワになったら、梅とスパイスを油かすすくいなどで取り出す。出来上がったシロップを消毒した小さめの保存容器に移し替えて冷蔵庫で保存する。
      ※砂糖が溶け切っても梅がシワシワにならない場合は、1ヶ月を目安に取り出す。
    • いただく: 出来上がったシロップは水や炭酸水で割っていただく。取り出した梅とスパイスは、カシス風ブルーベリージャムを作って消費する。
    Keyword 夏, 梅仕事

    いかがでしたでしょうか?

    チャイスパイス入り梅シロップができあがったら、残り梅でカシス風ブルーベリー梅ジャムを作ってみませんか?

    我が家ではこのジャムを作るためにチャイ梅シロップを作るほど。

    ぜひお試しください🕊

    カシス風ブルーベリー梅ジャム

    このレシピで作ってくださった料理の写真を Instagram でシェアしてみませんか?@veginveganvegun または #vegin_vegan_vegunでタグ付けしてくださると皆さんの写真が拝見できるためとっても嬉しいです🙏

    • 醤油麹の和風ビビンバダレ
      醤油麹の和風ビビンバタレ
    • 韓国風タレ
      自家製🇰🇷韓国風タレ(ビビンバのタレ)
    • 固まらない、カラメルソース
      🥄固まらない!カラメルソースの作り方
    • 韓国梅エキス
      VEGAN🫙韓国梅エキス(メシルチョン)

    コメント

    1. チャイギーク says

      7月 07, 2024 at 9:40 pm

      5 stars
      もう出来上がってしまったシロップに、スパイスだけ入れてみました。
      香りが結構ついて美味しいです。
      来年は最初から入れて作ってみます。

      返信

    コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    Recipe Rating




    VeginVeganVegunのプロファイル写真

    Vegin Vegan Vegun! へようこそ!
    このサイトではヴィーガン家庭料理のレシピを紹介しています。日本のスーパーで手に入る食材をメインに使った、お気楽ヴィーガンレシピ。一緒に試してみませんか?

    More about me →

    Popular - 人気のレシピ

    • VEGAN🥢たけのこご飯

    • ヴィーガン肉なしチンジャオロース
      VEGAN🇨🇳チンジャオロース(青椒肉絲)

    • VEGAN🫘ハンバーグ

    • ヴィーガンちらし寿司
      VEGAN🍣ちらし寿司

    Footer

    Privacy Policy

    About

    ↑Back To Top

    Contact

    Copyright © 2024 Vegin Vegan Vegun!