プルコギ風に甘辛く味付けした大豆の煮豆のレシピです。ご飯のお供やビビンバのトッピングにどうぞ。

このレシピでは大豆の水煮を使って煮豆を作るので、材料を鍋に入れて煮るだけ。とっても簡単です。
もし大豆の水煮から煮豆を手作りしたい方は、圧力鍋でふっくら大豆を煮る方法をご覧ください。
この大豆の煮豆のレシピには動物性食材が含まれません。そのためヴィーガン・ベジタリアンの方にもオススメのレシピですよ🌿
Jump to:
🌱韓国風の大豆の煮豆とは?
日本でいう大豆の煮豆には、昆布と一緒に甘辛く煮たものや、根菜類と一緒に煮た五目煮などがあります。ただどれも醤油と砂糖で味付けするレシピばかりのため、つい似たような味付けになりがちです。ヴィーガン料理を日々の生活に取り入れる上でも、もう少しバリエーションが増えると嬉しいですよね。
そこでオススメなのがこの「韓国風大豆の煮豆」のレシピです。
甘辛い味付けなのは同じなのですが、そこにニンニクなどといった食材を加えることにより、韓国風に仕上げることができます。
この韓国風大豆の煮豆はそのままいただくだけでなく、ヴィーガン・ビビンバのトッピングにも使うことができます。そのため一度まとめて作っておけば、数日間の献立に悩まされる必要もなくなります。
ラップに包んで冷凍保存もできるため、作り置きにもピッタリですよ。

また、韓国料理レシピまとめでは、ヴィーガン韓国料理を一覧にしています。韓国料理に興味がある方はぜひそちらも参考になさってみてください。
☀️材料
さて、韓国風に豆の材料は以下の通りです。

- 大豆の水煮: 大豆の水煮を使います。市販のものでも手作りのものでもOKです。ただ手作りのものの方が大豆臭さが少なく美味しく仕上がります。もし余裕がある方や圧力鍋がある方はぜひ乾燥豆からトライしてみてください。
- 大豆の煮汁: 大豆の水煮を作ったときに出る煮汁を有効活用します。大豆の甘味と旨味が滲み出ているため、だし汁代わりとなります。もちろん、なければ水で代用可能ですよ。
- 醤油: この韓国風大豆の煮豆のベースとなる調味料です。
- みりん: 甘みを加えるために使用します。お砂糖でもOKですが、加える量は味を見ながら調節してください。
- 砂糖: 甘味が欲しい場合に少量加えます。
- ニンニク: すりおろしたものを加えることで、韓国風の大豆煮が出来上がります。
詳しい分量は一番下にあるレシピカードをご覧ください👇
🐏作り方

- 煮る: 全ての材料を鍋に入れて強火にかけます。沸騰したら豆が躍るくらいになるまで火を弱め、汁気がなくなるまで煮ます。
💡火にかける前に煮汁の味見をして、甘味が足りないようであれば砂糖を加えてみてください。

- 味を染み込ませる: ある程度煮詰まったら一度火を止めます。熱が完全に冷めるまで蓋をして置いておきましょう。そうすることで味が良く染みて美味しい煮豆に仕上がります。最後に食べる前に温めて完成です。
💡好みでごま油をひと回し加えても美味しいですよ。

🌈韓国風大豆の煮豆を使ったレシピ
大量に作った「韓国風大豆の煮豆」をアレンジすれば、数食分の献立が攻略できますよ。
- 煮汁ごと使って炊き込みご飯に
- ヴィーガン・ビビンバのトッピングに
- わかめを加えて和物に
- サラダのトッピングに
🍴使った道具
- 木ベラ
- 鍋
🫙保存方法と日持ち
保存したい場合は保存容器に入れて冷蔵保存します。2-3日で食べ切るのがオススメです。
長期保存したい場合は小分けにしてラップに包んで冷凍保存もできますよ。
💭よくある質問
食塩が含まれていない、または匂いが気にならなければOKですよ。

このレシピを『気に入ってくださった方』『実際に作ってくださった方』コメント欄よりぜひ感想をお聞かせください🐒 質問やリクエストもお待ちしています。
🌳つけ合わせにオススメのレシピ
韓国風のお惣菜のレシピです:
🏡韓国料理好きにオススメのレシピ
韓国料理好きにオススメの粗挽き唐辛子を使ったヴィーガンレシピです:


このレシピで作ってくださった料理の写真を Instagram でシェアしてみませんか?@veginveganvegun または #vegin_vegan_vegunでタグ付けしてくださると皆さんの写真が拝見できるためとっても嬉しいです🙏
📖レシピカード

韓国風🇰🇷大豆の煮豆
Equipment
- 木ベラ
- 鍋
Ingredients
- 大豆の水煮 250 g
- 大豆の煮汁 (水でも◎) 100 ml
- 醤油 小さじ 4
- みりん 小さじ 4
- 砂糖 (好みで加える) 小さじ 1
- すりおろしニンニク 4 g
- ごま油 (好みで加える) 適量
Instructions
- 煮る: 全ての材料を鍋に入れて強火にかける。沸騰したら豆が躍るくらいになるまで火を弱め、汁気が少なくなり、大豆が煮汁から顔を出すくらいまで煮る。※火にかける前に煮汁の味見をして、甘味が足りないようであれば砂糖を加えておく。250 g 大豆の水煮100 ml 大豆の煮汁小さじ 4 醤油小さじ 4 みりん小さじ 1 砂糖4 g すりおろしニンニク
- 味を染み込ませる: ある程度煮詰まったら一度火を止める。蓋をして、熱が完全に冷めるまで置いておき、味を染み込ませる。
- 仕上げ: 最後に食べる前に温めて完成。好みでごま油をひと回し加えても美味しい。適量 ごま油
さて、「韓国風大豆の煮豆」のレシピいかがでしたでしょうか?
この他にも韓国料理レシピまとめではヴィーガン対応の韓国料理レシピを紹介しています。
ぜひあわせてお試しください🕊
Vegin Vegan Vegun! says
質問やコメントお待ちしています♪