韓国でお馴染みの、もやしごはんのレシピです。特製ダレをたっぷりかけて。
このレシピは、韓国バラエティ番組「三食ごはん」に出てくるもやしごはんにインスピレーションを受けたものです。
単なるカサ増しのためにもやしを入れて作る「もやしごはん」ではなく、ごはんもの単体として美味しく食べられる「もやしごはん」にしました。さらに、もやしごはんがより美味しくなるポイントも紹介していますので、ぜひのぞいてみてください。
また、このレシピは動物性食材フリーとなっています。そのため、ヴィーガン・ベジタリアンの方でも安心して召し上がっていただけますよ🕊
🎴材料
材料はいたってシンプルです。
もやしごはんの材料
- 豆もやし(黒豆もやしや緑豆もやしでも◎)
- 米
- 酒
- 胡椒
タレの材料
- 玉ねぎ
- ねぎ
- 醤油
- みりん
- ごま油
- 粗挽き唐辛子 (キムチ用) 🛒 amazon
あると便利なキムチ用粗挽き唐辛子
キムチ用の粗挽き唐辛子は、韓国唐辛子という、日本で出回っている鷹の爪よりも、甘味と旨味のある唐辛子です。キムチ作りに使うだけでなく、例えば白菜の旨辛和えや、大根のピリ辛浅漬け、きゅうりの塩麹和えなど使い道はいろいろ。また鷹の爪の代わりに、パスタやきんぴらごぼうに使っても◎ 常備しておくと何かと重宝しますよ✌️
詳しい分量は一番下にあるレシピカードをご覧ください👇
📺作り方
作り方もシンプル。たった2ステップで出来上がり!
- もやしごはんを炊く: まず、普段通りに炊くように米を洗い、水を入れて炊飯器にセットする。そこから大さじ2の水をとり、酒と胡椒を入れて軽く混ぜる。最後に洗ったもやしをのせてスイッチオン!
- タレを作る : 玉ねぎとネギをみじん切りにして、調味料と混ぜる。このタレを炊き上がったもやしご飯の上にかけるだけ!
💅🏻おいしく作るための3つのポイント
上の📺作り方では、一番シンプルで簡単なもやしご飯の作り方をお伝えしました。
ここからは、時間と気力が許せば是非試していただきたい「もやしごはんを格段に美味しく仕上げる3つのポイント」についてお伝えします。やるのとやらないのとでは、仕上がりに雲泥の差が。
余裕があればぜひトライしてみてください、必ず美味しくなりますよ🫰
①一本一本丁寧に!もやしの下処理
もやしにはヒゲ根があります。このヒゲ根を、時間はかかりますが一本一本とっていくと、舌触りの良いもやしごはんに仕上がります。
BEFORE: ひげ根をとる前の豆もやし
AFTER: ひげ根をとった後の豆もやし
もやし一袋のひげ根を全部取り切るのにかかる時間は約15分ほど。好きな音楽を聴きながら、動画を見ながら、または瞑想するように...プチプチとひたすら取っていきます。
この時、水を張ったボールをふたつ用意すると、作業がとっても楽です。一つには、もやしを入れ、もう一つには取り除いたひげ根を入れるようにします。作業していると、ひげ根が指に張り付いてしまって面倒に感じることがあるので、ボールに張った水で指を洗い流すようにすると楽チンに◎
BEFORE: ひげ根をとる前はモジャモジャとしている。
AFTER: ひげ根をとってスッキリした豆もやし。
ひげ根をとる前と後では、見た目にもこんなに差が!見た目だけでなく、もちろん食感にも大きな違いがありますので、余裕があれば是非やってみてくださいね😊
②とにかく細かく!タレの具材
次のポイントは、タレに使う具材です。
タレに使う具材は、玉ねぎとごく少量のネギですが、この2つをとにかく細かーく刻む。たったこれだけですが、細かく刻めば刻むほど、調味料がよく絡んで美味しいタレに仕上がりますよ!
③最後のひと工夫で格段に美味しく!炊き上がったもやしに...
さあ、最後のポイントです。炊き上がった美味しそうなもやしごはん、もやしとごはんをさっと混ぜて....ちょっと待った!もやしを混ぜ込む前に、ひと工夫加えて美味しさ倍増させましょう!
もやしごはんが炊き上がったら、もやしとごはんを混ぜ込む前に、もやしを一旦取り出します。取り出したもやしに、少量の胡麻油をかけてさっと混ぜます。このもやしの半量をご飯と混ぜ込み、残りの半分は、ごはんをお皿に盛った上にトッピングとして盛り付けます。こうすることでコクが加わり、もやしごはんのおいしさが倍増しますよ😋
💍道具
- 包丁
- まな板
- 炊飯器
- しゃもじ
- 菜箸
- ボール
- スプーン
🕺🏻日持ち
もやしは水分を多く含むため、食感・味ともに劣化が早いです。作った翌日には食べ切るようにしましょう。保存はおひつではなく、冷蔵保存がオススメです。また、長期保存のための冷凍保存は食感が悪くなるため、残念ながらオススメできません。
🎤よくある質問
もやしは水分が多く傷みやすい食材です。消費期限を過ぎると、すぐに茶色くなったり、異臭がしたりと調理に適さない状態になってしまいます。そのため消費期限以内に必ず調理するようにしましょう。
お子さんがいるご家庭は、煮切ってアルコールを飛ばしたものを使ってください。またはアルコール分のほとんど含まれない、みりん風調味料を使用してください。
お粥やスープの薬味として使用すると、美味しく召し上がっていただけますよ。
🐏こちらもオススメ
粗挽き唐辛子を使ったレシピです:
🧖🏻♀️さらにオススメ
こちらのレシピもオススメですよ:
VEGAN🇰🇷もやしごはん
Equipment
- 包丁
- まな板
- 炊飯器
- しゃもじ
- 菜箸
- ボール
- スプーン
Ingredients
タレの材料
- 玉ねぎ 20 g
- ネギ 5 g
- 醤油 大さじ 2
- みりん 小さじ 1
- エゴマ油 or ごま油 小さじ 1-1½
- 粗挽き唐辛子 小さじ ½
もやしごはんの材料
- 米 2 合
- 酒 大さじ 1
- 豆もやし (緑豆もやし or 黒豆もやしでもOK) 1 袋
- 粗挽き胡椒 (好みで加える) 少々
- ごま油 適量
Instructions
下準備
- もやしは洗い、ひげ根をとっておく。(取らなくてもいいが、取ったほうが舌触り良く仕上がる)1 袋 豆もやし
もやしごはん作り
- 普段通りに炊くように米を洗い、水を入れて炊飯器にセットする。そこから大さじ2の水をとり、酒と胡椒を入れて全体を軽く混ぜる。2 合 米大さじ 1 酒少々 粗挽き胡椒
- 洗ったもやしをのせて炊く。
- 炊き上がったら、もやしだけを取り出し、ボールに入れてごま油と和える。適量 ごま油
- もやしの半分は釜に戻して米と混ぜこみ、残りの半分はトッピングとして取っておく。
タレ作り
- 玉ねぎとネギをかなり細かいみじん切りにして、調味料と混ぜる。20 g 玉ねぎ5 g ネギ大さじ 2 醤油小さじ 1 みりん小さじ 1-1½ エゴマ油 or ごま油小さじ ½ 粗挽き唐辛子
仕上げ
- ごはんをお椀に盛り、トッピングのもやしをのせ、タレをかけて食べる。
アズサ
三食ごはん大好きです!
このもやしごはんも美味しくて好きです!