Vegin Vegan Vegun!

menu icon
go to homepage
  • Recipes
  • About
  • no+e
  • 🇺🇸EN
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
  • search icon
    Homepage link
    • Recipes
    • About
    • no+e
    • 🇺🇸EN
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
  • ×
    Home » ヴィーガンレシピ » 野菜料理

    VEGAN🌶️自家製塩麹キムチ

    Updated: 5月 10, 2025 · Published: 3月 7, 2024 by Vegin Vegan Vegun! · This post may contain affiliate links · 1 コメント

    漬けたその日から食べられる!ヴィーガンキムチのレシピです🇰🇷

    お皿にヴィーガンキムチを盛っている
    レシピへジャンプ レシピをプリント

    韓国料理の定番であるキムチ。お家で手作りしてみませんか?自分で作れば自分好みの辛さに調節することができ、ヴィーガンキムチをあちこち探し回る必要もありません。冬の甘くてみずみずしい大根と白菜で作るキムチは格別ですよ😋

    辛いもの、韓国料理好きの方にはヴィーガン旨辛白菜あえや、ヴィーガン大根のピリ辛浅漬け、特製甘辛ダレを使ったもやしとわかめの韓国風サラダもオススメです。また韓国料理のレシピまとめではヴィーガン韓国料理のレシピ一覧をご覧いただけます。ぜひあわせてご覧ください。

    Jump to:
    • 🌶塩麹キムチの材料
    • 🥣塩麹キムチの作り方
    • 📖バリエーション
    • 🥄道具
    • 🫙保存方法と期限
    • 💡甘味のあるキムチ作りに大事なこと
    • 💭よくある質問
    • 👨🏻‍🍳粗挽き唐辛子を使ったオススメのレシピ
    • 🧑🏼‍🍳ヴィーガン手作り調味料のレシピ

    🌶塩麹キムチの材料

    ヴィーガンキムチの材料、大根、白菜、塩、水、米粉、塩麹、粗挽き唐辛子、黒砂糖、ニンニク、生姜
    • 白菜
    • 大根
    • 粗塩
    • 水
    • 米粉
    • キムチ用粗挽き唐辛子
    • 塩麹 (市販品でなく手づくりしてみませんか?)
    • 粉末黒糖
    • すりおろしニンニク
    • すりおろししょうが

    大事な唐辛子選び。必ずキムチ用粗挽き唐辛子(韓国とうがらし)を使いましょう。

    キムチに使う粗挽き唐辛子 (韓国とうがらし) は日本で主流の鷹の爪とは異なり、甘味と旨味があります。また鮮やかな赤色も特徴のひとつです。一方、鷹の爪は鋭い辛さが強いため、キムチ作りには不向きです。そのため、キムチ作りには必ず韓国とうがらしを選びましょう。

    旨味は塩麹と粉末黒砂糖で

    一般的なキムチには、アミノ塩辛や魚醤などといった動物性食品が旨味成分として入っています。その代わりとして、このヴィーガンキムチのレシピでは、塩麹を加えることで甘味、塩味、旨味を補っています。さらに甘味づけには、ミネラルが豊富な黒砂糖も使用しています。その特有の風味を利用してヴィーガンキムチに深い味わいをプラスしました。

    さて塩麹はお家でも手づくりすることができますよ。ほぼほったらかしで簡単にできる手づくり塩麹をお家で作ってみませんか?市販品を買うよりお財布に優しいのもポイントです。

    ヴィーガン塩麹キムチの詳しい分量は一番下にあるレシピカードをご覧ください。

    🥣塩麹キムチの作り方

    ヴィーガンキムチの作り方の手順は4ステップです。

    1. 白菜の塩漬けづくり
    2. キムチのりづくり
    3. ヤンニョム (合わせ調味料) づくり
    4. 全部を合わせる

    この順番で作っていきます。

    ポイントはとにかくよく混ぜること!ヤンニョムと大根を唐辛子の赤色がよーく滲み出るまで混ぜ、白菜を入れてからもさらによーく混ぜます!

    🕐白菜の塩漬け→キムチのりづくり

    3-5cm角に切った白菜

    まず、白菜の芯を3cm角、葉の部分を5cm角くらいに切る。芯は葉より小さめに切ると漬かりやすい。

    塩もみした白菜に重石を乗せている

    次に、切った白菜をボールに入れて、塩をまぶしよく混ぜる。その上に白菜の量の2倍の重石をのせ、1時間おく。

    塩もみして水分が出てきた白菜

    1時間後。白菜からの水分が白菜の½くらいの高さまで出てきたら、上下をひっくり返して再度重石をし、さらに1時間置く。

    指で簡単に曲がるようになった白菜の塩漬け

    1時間後。白菜の芯を指でつまんで、パリッと割れずに、しんなりと曲がるようになったら上手く漬かった証拠。もしまだ固い場合は柔らかくなるまで再度重石をして置いておく。

    ザルにあけて水を切っている白菜の塩漬け

    白菜が上手く漬かったら、味をみる。大丈夫であればそのままザルにあけるが、もし塩気が強すぎれば、好みの塩辛さになるまで水で洗ってからザルにあける。1時間以上置いてしっかりと水気を切る。

    キムチのりを鍋で作っている

    白菜の水気を切っている間に、キムチのりを作る。まず鍋に水と米粉を入れてダマのないようよく混ぜ、弱火にかける。沸々としてから2分ほど加熱し、もったりとしたキムチのりに仕上げる。火からおろし、冷ましておく。

    🕑ヤンニョムづくり→混ぜる!

    大根を細切りにしている

    白菜漬けの水気を切っている間にヤンニョムを作る。まず大根の皮をむき、千切りか細切りにする。

    大根と調味料を混ぜ、薬念を作っている

    その後保存容器に入れて、調味料とキムチのりと合わせ、しっかりと混ぜて味が馴染むようしばらく置いておく。

    薬念と塩漬け白菜を混ぜている

    白菜の水気が十分切れたら、ヤンニョムと白菜を合わせてよく混ぜ合わせる。

    保存容器に入れたヴィーガンキムチ

    蓋をして常温で2-3日発酵を促す。そのあとキムチの表面を覆うようにピッタリとラップをしてから蓋を閉め冷蔵庫で保存する。2週間を目安に食べ切る。

    👀ヒント: このヴィーガン塩麹キムチは作った当日から浅漬けとして食べることができます。30分ほど置いて味をなじませてから食べるのがオススメですよ。作ってすぐは唐辛子の鋭い辛さが引き立っていますが、日にちが経つにつれマイルドな辛さになってきます。

    📖バリエーション

    • 和風キムチ - 椎茸粉か昆布粉、もしくは両方を合わせたものを小さじ2ほど加えて。
      この場合、ダシの旨味を十分引き出すため、2-3日置いてから食べ始めるのがベスト。さらに唐辛子の量も控えめに、大さじ2を目安にして。
    • 野菜たっぷりキムチ - 白菜、大根に加えてワケギやニンジンをプラスして。

    🥄道具

    • 包丁
    • まな板
    • ボール
    • ザル
    • 鍋
    • 泡立て器
    • ヘラ
    • 保存容器

    🫙保存方法と期限

    出来上がったら清潔な保存容器に入れて2-3日は常温に置き、発酵を促しましょう。

    その後ヴィーガンキムチの表面にピッタリとラップをし、蓋をして冷蔵庫で保存します。そうすることで、ヴィーガンキムチの表面が乾燥するのを防ぐことができます。

    2週間を目安に食べ切りますが、保存状態などによって数ヶ月持つこともあります。

    💡甘味のあるキムチ作りに大事なこと

    キムチの甘味の差を大きく左右するのが大根です。大根の甘味の具合によって、キムチの甘みの度合いが変わってきます。冬の甘味たっぷりの大根を使えば甘味を追加する必要はありませんが、もしそうでない場合は味をみながら好みの甘さになるまで粉末黒糖を足しましょう。また、できるだけ甘味が強い頭の部分を使うようにしましょう。

    💭よくある質問

    Q:日にちが経ったキムチの使い道は?

    熟成が進み酸味が強くなったキムチは炒め物やスープなど、火を通す料理に使うのがオススメです。加熱することによって酸味が緩和されますよ。

    Q:辛いのが苦手です。

    粗挽き唐辛子の量を調節してみてください。ヤンニョムを作るときに、まず大さじ1から始めてみて、大丈夫そうなら量を少しずつ足してみましょう。

    Q:粗挽き唐辛子が使い切れません。

    旨辛白菜あえや、大根のピリ辛浅漬けなどでも粗挽き唐辛子を使用しています。そちらのレシピもぜひ覗いてみてください。その他にも豆乳マヨネーズに混ぜたり、パスタに加えたりと、もしかしたら鷹の爪より使い道が多いかもしれません🤭

    このレシピを『気に入ってくださった方』『実際に作ってくださった方』コメント欄よりぜひ感想をお聞かせください🐒 質問やリクエストもお待ちしています。

    👨🏻‍🍳粗挽き唐辛子を使ったオススメのレシピ

    粗挽き唐辛子を使ったレシピです:

    • ブロッコリーの醤油麹スイートチリソースがけ
      VEGAN🌶ブロッコリーのオーブン焼きサラダ(醤油麹のスイートチリソース和え)
    • アチャールとパランタとダール
      VEGAN🇮🇳アチャール (インドの漬物)
    • じゃがいものドライカレー
      VEGAN🇮🇳ジャガイモのドライカレー
    • カボチャの焼き浸しエスニック風
      VEGAN🎃エスニック風・カボチャの焼き浸し

    🧑🏼‍🍳ヴィーガン手作り調味料のレシピ

    ヴィーガン仕様の手作り調味料、お家で手づくりしてみませんか?

    • 瓶に入った醤油麹
      VEGAN🧂手作り醤油麹
    • 瓶に入った玉ねぎ麹と玉ねぎ
      VEGAN🧂コンソメ玉ねぎ麹
    • 瓶に入った塩麹
      VEGAN🧂手作り塩麹

    お皿に盛ったヴィーガン塩麹キムチ

    VEGAN自家製塩麹キムチ

    by Vegin Vegan Vegun!
    ヴィーガン使用のキムチができました。お家で作れば辛さも甘さも自分好みに!漬けたその日から食べられます。
    5 from 1 vote
    Print Recipe Pin Recipe
    準備時間 20 minutes mins
    白菜漬けにかかる時間 3 hours hrs
    合計 3 hours hrs 20 minutes mins
    種類 漬物
    料理 韓国料理

    Equipment

    • 包丁
    • まな板
    • ボール
    • ザル
    • 鍋
    • 泡立て器
    • へら
    • 保存容器

    Ingredients
      

    A 白菜の塩漬け

    • 白菜 (柔らかい部分の方が漬かりやすい) 700 g
    • 粗塩 35 g

    B キムチのり

    • 米粉 大さじ 1
    • 水 100 ml

    C ヤンニョム (合わせ調味料)

    • 大根 (甘味の強い頭の方がオススメ) 200 g
    • 粗挽き唐辛子 (キムチ用) 大さじ 2-3
    • 粉末黒糖 大さじ 1
    • 塩麹 大さじ 2強
    • すりおろしニンニク 15 g
    • すりおろし生姜 10 g

    Instructions
     

    A 白菜の塩漬けを作る

    • 白菜の芯を3cm角、葉は5cm角に切る。
      700 g 白菜
    • 切った白菜をボールに入れ、粗塩をまぶしよく混ぜる。
      35 g 粗塩
    • 約1.4キロ (白菜の2倍の重さ) の重石をし、1時間たったら天地をひっくり返す。さらにもう1時間、重石をして置いておく。
    • 白菜の芯をとって指で簡単にしんなりと曲げられるようになったらザルにあげる。この時味見をして、もし塩辛いようであれば水で洗って塩気を取り除く。1時間以上おいてしっかりと水気を切る。

    B キムチのりを作る

    • 鍋に水と米粉を入れて、泡立て器で混ぜ、しっかりと米粉を溶く。
      大さじ 1 米粉
      100 ml 水
    • 弱火にかけて焦げないように絶えずかき混ぜ続ける。
    • 沸々としてからさらに2分ほど加熱し、火からおろして冷ましておく。出来上がりはもったりとし、かき混ぜた時に底が見えるようになる。

    C ヤンニョムをつくる

    • 大根の皮をむき、千切りまたは細切りにする。
      200 g 大根
    • 細切りにした大根と調味料、Bのキムチのりを保存容器に入れてよく混ぜ合わせておく。
      大さじ 2-3 粗挽き唐辛子
      大さじ 1 粉末黒糖
      大さじ 2強 塩麹
      15 g すりおろしニンニク
      10 g すりおろし生姜

    D 全部を混ぜ合わせる

    • Cで作ったヤンニョムに、白菜の塩漬けを加えてよく混ぜたら蓋をする。
    • 常温で2-3日置いて発酵を促す。キムチの表面にピッタリとラップ(乾燥防止なのでなくてもいい)をしてから蓋をし冷蔵庫で保存。2週間を目安に食べ切る。
    Keyword キムチ, 韓国料理

    このレシピで作ってくださった料理の写真を Instagram でシェアしてみませんか?@veginveganvegun または #vegin_vegan_vegunでタグ付けしてくださると皆さんの写真が拝見できるためとっても嬉しいです🙏

    さて、ヴィーガン塩麹キムチのレシピいかがでしたでしょうか?

    このキムチを使ったキムチの豆スープもぜひお試しください。暑い夏や温泉の後などに無性に食べたくなって作るレシピです。お茶漬け感覚でサラサラといただけ、タンパク質補給もできる優れものです。見た目は地味ですが大好きなレシピのひとつです。

    ぜひあわせてお試しください🕊


    このブログをサポートする

    お役に立てましたら....

    ♡ サポートする

    • ブロッコリーのトマトクリームソースかけ
      ブロッコリーの豆乳トマトクリームソースがけ
    • ブロッコリーともやしの醤油麹和風サラダ
      ブロッコリーともやしの和風サラダ(醤油麹ドレッシング)
    • ブロッコリーとにんじんのラペ風サラダ
      ブロッコリーとにんじんの塩麹ラペ風サラダ
    • ブロッコリーのペペロンチーノ風炒め
      ブロッコリーの塩麹ペペロンチーノ風炒め

    コメント

    1. 韓流ラバー says

      3月 19, 2024 at 7:08 pm

      5 stars
      漬かるのが楽しみ

      返信

    コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    Recipe Rating




    VeginVeganVegunのプロファイル写真

    Vegin Vegan Vegun! へようこそ!
    このサイトではヴィーガン家庭料理のレシピを紹介しています。日本のスーパーで手に入る食材をメインに使った、お気楽ヴィーガンレシピ。一緒に試してみませんか?

    More about me →

    Popular - 人気のレシピ

    • VEGAN🥢たけのこご飯

    • ヴィーガン肉なしチンジャオロース
      VEGAN🇨🇳チンジャオロース(青椒肉絲)

    • VEGAN🫘ハンバーグ

    • ヴィーガンちらし寿司
      VEGAN🍣ちらし寿司

    Footer

    Privacy Policy

    About

    ↑Back To Top

    Contact

    Copyright © 2024 Vegin Vegan Vegun!