
ハロウィンや冬至の日にもオススメの、カボチャのスイーツレシピのまとめです。
ほとんどのレシピが、少ない材料で、混ぜるだけ、または混ぜて焼くだけで簡単にできてしまいます。
また、こちらで紹介する全てのレシピは、卵や生クリーム、牛乳といった動物性食材なしで作ることができます。そのためヴィーガン・ベジタリアンに対応しており、動物性食材へのアレルギーが心配な方にもオススメです🕊
さらにほとんどのレシピにおいて、甘味づけにメープルシロップを使用しています。お砂糖を控えたカボチャのヘルシーベジスイーツをお探しの方にもオススメしたいものばかりです。加えて、生クリームやクリームチーズといった高カロリーの食材を使用しないため、カロリーが気になるダイエット中の方にも◎ (とはいっても食べ過ぎにはご注意ください😉)
この記事ではカボチャを使ったスイーツレシピを「使用する調理器具ごと」にわけて紹介します。時間をかけたくない、オーブンがない、といった方でも楽しんでいただけるレシピがたくさんあります。ぜひ最後までご覧ください🌱
炊飯器で楽チンレシピ
まずこちらでは「蒸したカボチャ」と「炊飯器で炊いたお粥」を合わせるだけのカボチャのデザート粥レシピをふたつご紹介します。冬至の日にもオススメのカボチャのスイーツレシピです。
🎃とろ〜り。韓国カボチャ粥

とろ〜り食感がクセになる「韓国カボチャ粥」のレシピです。
こちらは蒸したカボチャを使って作ります。
甘味の強いカボチャを使用すればお砂糖少なめでも十分美味しくいただけますよ。
🥥カボチャのココナッツ粥

冷やしても温めてもどちらでも美味しくいただけるデザート粥です。
カボチャとココナッツミルクの組み合わせが意外ですがとっても合います。
ココナッツミルク好きにぜひオススメしたいデザート粥です。
鍋ひとつで簡単レシピ
こちらは鍋を使ったレシピです。道具が少なくても美味しくできるカボチャのスイーツレシピですよ。
🫘カボチャのいとこ煮

ほっこりカボチャと手作りの茹でた小豆を合わせて、おかずにもおやつにもなるカボチャのいとこ煮のレシピです。
素朴な味付けのこのカボチャのいとこ煮には、濃くいれた緑茶がよく合います。
心も体もほっこり元気になるそんな一皿です。
🥥カボチャのココナッツお汁粉

モッチモチに茹で上げた白玉を濃厚でクリーミーなカボチャとココナッツのスープに浮かべました。
こちらは蒸したカボチャを使って作ります。蒸す工程を除けば、あとは鍋ひとつあればOK。
ココナッツとカボチャの自然な甘みでお砂糖がなくても美味しくいただけますよ。
フライパンで焼くレシピ
こちらでは、フライパンを使用し、特製メープル甘辛ダレを絡めていただくカボチャのスイーツレシピをふたつご紹介します。実はどちらも同じ味付けなのですが、食感がモチモチかホクホクかで異なるため、全く違った楽しみ方ができます。
🎃もちもちカボチャもち

特製甘辛メープルだれとカボチャの相性が絶妙なもちもちなカボチャもちのレシピです。
いももちと違って、つい失敗しがちなカボチャもちですが、美味しく仕上げるコツを丁寧に紹介しています。
🎃ホクホク大学カボチャ

こちらも同じ特製甘辛メープルだれを絡ませていただくホクホクな大学カボチャです。
トースターを使ってカボチャに火を通すので、ホクホク感が損なわれず揚げるよりも片付けが楽チンですよ。また揚げ物を控えたい方、カロリーを抑えたい方にもオススメの大学カボチャのレシピです。
オーブンで焼くレシピ
蒸したカボチャを調味料と合わせ、混ぜて焼くだけの簡単カボチャのデザートレシピです。実はどちらも使用する材料はほとんど同じ。もし大きなカボチャが手に入ったら、カボチャを丸ごと蒸して両方作ってみるのも👍
🧀カボチャのヴィーガンチーズケーキ

このカボチャのベイクドチーズケーキでは、よくヴィーガンチーズケーキのレシピで使用される白味噌の代わりに、塩麹を使用して作ります。
材料は多いですが、混ぜて焼くだけのレシピです。
コックリとしたヴィーガンベイクドチーズケーキはよーく冷やすととっても美味しいですよ。
🍮カボチャのヴィーガン焼きプリン

シンプルな材料を混ぜて型に入れて焼くだけのカボチャのプリンのレシピです。
どっしりと重たいタイプのプリンで、冷めても固まらないかけるタイプのカラメルソースとよく合いますよ。
スライスしてケーキのように盛り付けができます。
これまで紹介したレシピの中で私が一番好きなカボチャのデザートレシピです。
番外編
カボチャ好きの方には是非一度お試しいただきたい、カボチャの煮物のレシピを最後にご紹介して終わります。
👨🏻🍳カボチャの塩麹煮

カボチャと塩麹のたった2つの材料で出来上がってしまうカボチャの煮物のレシピです。
お砂糖いらずでもとっても美味しい煮物が出来上がります。
少量加えるだけの塩麹がカボチャの甘みを存分に引き出してくれるんです。
このカボチャ煮をゲストに提供したあと「実はお砂糖が入っていないんだよ」と告げるとみんな目を丸くして驚かれます。本当に甘く仕上がるんです。でもくどくない甘さ。カボチャ本来の自然な甘さなんです。
そのためこのレシピは、お砂糖入りの甘〜いカボチャ煮が苦手な方にもきっと気に入っていただけると思います。
まだ試されたことのない方は、騙されたと思って是非一度お試しください🎃
よくある質問
仕上がりの色が気にならなければカボチャの皮も使用してOKです。カボチャの皮にもβ-カロテンやビタミンC、食物繊維などの栄養素が含まれているためぜひ余すことなくいただきましょう。
小豆を使ったレシピ
小豆の無糖煮を使ったレシピです:
最近アップしたヴィーガンレシピ
旬のヴィーガンレシピです:
さて、カボチャのスイーツレシピのまとめ、いかがでしたでしょうか?
ヴィーガンスイーツレシピのまとめではより多くのヴィーガンスイーツのレシピを紹介しています。是非合わせてご覧ください。
今後も新しいレシピが出来次第更新していきますのでお楽しみに💫
Comments
No Comments