Vegin Vegan Vegun!

menu icon
go to homepage
  • Recipes
  • About
  • no+e
  • 🇺🇸EN
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
  • search icon
    Homepage link
    • Recipes
    • About
    • no+e
    • 🇺🇸EN
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
  • ×
    Home » ヴィーガンレシピ » 主食 » ごはんもの

    VEGAN🌽塩麹のとうもろこしご飯

    Updated: 5月 17, 2025 · Published: 6月 25, 2024 by Vegin Vegan Vegun! · This post may contain affiliate links · 1 コメント

    夏の定番!『塩麹のとうもろこしご飯』のレシピをご紹介します。

    お椀に盛った美味しそうにたけたとうもろこしご飯
    レシピへジャンプ レシピをプリント

    夏になると出回る皮付きのとうもろこし。出来るだけ新鮮であまーいとうもろこしを使うと、箸が止まらないほど絶品なとうもろこしご飯が出来上がります。

    このレシピでは芯も一緒に炊くことで芯から出る旨味も利用します。

    もちろん、缶詰のコーン缶や冷凍コーンでも作ることができますよ!缶詰のコーンは甘味が特に強いので、芯がなくても十分美味しく作ることができます。

    このとうもろこしご飯は、炊飯器でも土鍋でも作り方は同じですので、普段お米を炊く要領でお好きな方法で作ってみてください。

    Jump to:
    • 🍚材料
    • 🔪作り方
    • 🧊冷凍とうもろこしを使う場合
    • 🍽道具
    • ☀️保存方法と日持ち
    • 👨🏻‍🍳よくある質問
    • 🌻塩麹を使ったオススメのレシピ
    • 🍙オススメのご飯ものレシピ
    • 📖レシピカード

    🍚材料

    このとうもろこしご飯 のおいしさのポイントは塩麹!必ず忘れずに入れてくださいね!

    とうもろこし、塩麹、酒、昆布、米
    • とうもろこし: 甘味の強いとうもろこしを使うと美味しいとうもろこしご飯が出来上がります。生のとうもろこしは購入してからできるだけ早く調理します。収穫後時間が経てば経つほど甘味が少なくなっていってしまうので、食べるまで時間がかかる場合は一旦茹でてから丸のままラップに包み、冷凍保存しておくといいです。
    • 米 : 玄米、白米、無洗米など、好みの米を使用してください。
    • 塩麹 : このレシピのキーポイントは塩麹です。塩麹の甘味がとうもろこしの美味しさを引き立ててくれます。また、塩麹は家でも簡単に作れますので、是非作ってみてください。レシピはこちらから。市販品は海の精の有機塩麹が清酒が入っておらず使いやすいと思います。
    • 酒 : 入れるとツヤツヤでふっくらとしたごはんが炊き上がります。またほのかな甘みもプラスされます。ない場合は入れなくても大丈夫です。
    • 昆布 : 昆布を入れることで、ご飯の旨味がUPします。こちらもない場合は入れなくても大丈夫です。

    詳しい分量は一番下にあるレシピカードをご覧ください👇

    🔪作り方

    作り方は全然難しくありません。『切って混ぜて、お釜でポン!』で出来上がり。

    お釜で米を浸水させている
    1. 米を研ぐ: まず米をといで、好みの分量の水と昆布を入れて30分〜1時間ほど浸水させる。
    とうもろこしの実を削いでいる
    1. とうもろこしを削ぐ: 生のとうもろこしを縦にして、包丁で実を削ぐ。包丁の刃を芯に沿わせるようにすると取り残しなく削ぐことができる。手を切らないように要注意!
    炊き上げる前のとうもろこしご飯
    1. 混ぜる: 浸水させたお米から大さじ1の水を取り除く。そのあと、調味料と削いだとうもろこしの実と芯を入れて混ぜる。
    炊き上がったとうもろこしご飯
    1. 炊く: 炊飯器や土鍋でいつも通りに炊く。炊飯器の場合は、使う米にあった炊飯モード(例えば無洗米、玄米、高速など)でOK。出来上がったら芯を取り出し、最後に全体を混ぜて完成!
    ツヤツヤに炊けたとうもろこしご飯

    🧊冷凍とうもろこしを使う場合

    我が家では大量にとうもろこしが手に入ると、茹でて丸のままラップに包んで冷凍してしまいます。その冷凍とうもろこしを使う場合は、軽く自然解凍してから実を削ぎ落とすことなくお釜に投入し米を炊き上げます。出来上がったらとうもろこしを取り出して、実を削いでご飯と混ぜていただきます。

    この方法でも十分美味しいとうもろこしご飯が出来上がります。もし大量にとうもろこしが手に入った場合は、この方法でぜひ作ってみてください。

    また、実を削いで冷凍したとうもろこしを使う場合は、解凍せずに凍ったまま実を入れて炊き上げてしまってOKです。

    🍽道具

    • 炊飯器 or 土鍋 or 鍋
    • しゃもじ
    • 包丁
    • まな板

    ☀️保存方法と日持ち

    とうもろこしが入っている分、普通のご飯に比べて傷みやすいです。保存したい場合は、一食分ずつラップに包み、冷凍すると◎。冷蔵保存したい場合は、保存容器に入れて、翌日には食べ切るようにします。

    👨🏻‍🍳よくある質問

    Q: とうもろこしはすぐに茹でたほうがいいですか?

    とうもろこしが大量に手に入ったら、すぐに茹でてしまいましょう。時間が経てば経つほどとうもろこしの甘味が失われていくので、茹でてから保存するのがベストです。

    Q: とうもろこしの量はどれくらいまで入れて大丈夫?

    とうもろこしの量は好みの量を入れてOK。ちなみに私は芯が入り切る分だけのとうもろこしを入れます。だいたい小ぶりのもので2~3本、大きいもので1-2本分くらいを目安にしています。

    🌻塩麹を使ったオススメのレシピ

    塩麹を使ったレシピです:

    • ブロッコリーのトマトクリームソースかけ
      ブロッコリーの豆乳トマトクリームソースがけ
    • ブロッコリーとにんじんのラペ風サラダ
      ブロッコリーとにんじんの塩麹ラペ風サラダ
    • ブロッコリーのペペロンチーノ風炒め
      ブロッコリーの塩麹ペペロンチーノ風炒め
    • 菜の花の塩麹ペペロンチーノ

    🍙オススメのご飯ものレシピ

    お米好きにオススメのレシピです:

    • 大豆の炊き込みご飯
      大豆の炊き込みご飯 / Soybeans Rice (Soybean Takikomigohan)
    • 炊飯器で簡単小豆粥
      VEGAN🫘炊飯器で簡単!小豆粥(塩味)
    • ヴィーガンちらし寿司
      VEGAN🍣ちらし寿司
    • もやしごはん
      VEGAN🇰🇷もやしごはん(コンナムルパプ)

    このレシピを『気に入ってくださった方』『実際に作ってくださった方』コメント欄よりぜひ感想をお聞かせください🐒 質問やリクエストもお待ちしています。

    📖レシピカード

    塩麹のとうもろこしご飯

    夏の定番!塩麹のとうもろこしご飯

    by Vegin Vegan Vegun!
    とうもろこしと塩麹の掛け合わせで、旨味と甘味たっぷりの美味しいとうもろこしご飯に。とうもろこしは芯まで使って旨味を引き出します。
    5 from 1 vote
    Print Recipe Pin Recipe
    準備時間 30 minutes mins
    調理時間 1 hour hr
    合計 1 hour hr 30 minutes mins
    種類 ごはんもの
    料理 和食, 日本料理
    量 4 人

    Equipment

    • まな板
    • 包丁
    • 炊飯器 or 土鍋 or 鍋
    • しゃもじ

    Ingredients
      

    • 米 2 合
    • 水 2 合分
    • 昆布 5cm 角
    • とうもろこし 1 本〜
    • 塩麹 大さじ 2
    • 酒 大さじ 1

    Instructions
     

    • 米を研ぐ: 米をといで好みの分量の水と昆布を入れて30分〜1時間ほど浸水させる。
      2 合 米
      2 合分 水
      5cm 角 昆布
    • とうもろこしを削ぐ: 生のとうもろこしを縦にして、包丁で実を削ぐ。包丁の刃を芯に沿わせるようにすると取り残しなく削ぐことができる。手を切らないように要注意!
      1 本〜 とうもろこし
    • 混ぜる: 浸水させたお米から大さじ1の水を取り除く。そのあと、調味料と削いだとうもろこしの実と芯を入れて混ぜる。
      大さじ 2 塩麹
      大さじ 1 酒
    • 炊く: 炊飯器や土鍋でいつも通りに炊く。炊飯器の場合は、使う米にあった炊飯モード(例えば無洗米、高速など)でOK。
    • 混ぜる: 出来上がったら芯を取り出し、全体を混ぜて完成!

    Notes

    とうもろこしの量は好みの量を入れてOK。ちなみに私は芯が入り切る分だけのとうもろこしを入れます。だいたい小ぶりのもので2~3本、大きいもので1-2本分くらいを目安にしています。
    Keyword 塩麹

    このレシピで作ってくださった料理の写真を Instagram でシェアしてみませんか?@veginveganvegun または #vegin_vegan_vegunでタグ付けしてくださると皆さんの写真が拝見できるためとっても嬉しいです🙏

    いかがでしたでしょうか?

    万能調味料の塩麹の使い道は、「塩麹活用レシピまとめ」でご紹介しています。塩麹はよく知られている肉や魚の下味に使うだけでなく、野菜の旨みを引き立てることのできる、素晴らしい調味料です。ぜひ活用してみてくださいね。


    このブログをサポートする

    お役に立てましたら....

    ♡ サポートする

    • 春野菜のヴィーガンビビンバ
      春野菜のビビンバ (和風醤油麹タレ)
    • ヴィーガン肉なしビビンバ
      VEGAN🇰🇷石焼ビビンバ
    • ヴィーガンひよこ豆のカレー
      VEGAN🍛根菜とひよこ豆のやさしいカレー
    • とろ〜り韓国小豆粥
      VEGAN🫘韓国小豆粥

    コメント

    1. 宙 says

      7月 07, 2024 at 9:33 pm

      5 stars
      冷凍してあったとうもろこしで作りました。塩麹だけでこんなに美味しくできるとは。
      また作ります。

      返信

    コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    Recipe Rating




    VeginVeganVegunのプロファイル写真

    Vegin Vegan Vegun! へようこそ!
    このサイトではヴィーガン家庭料理のレシピを紹介しています。日本のスーパーで手に入る食材をメインに使った、お気楽ヴィーガンレシピ。一緒に試してみませんか?

    More about me →

    Popular - 人気のレシピ

    • VEGAN🥢たけのこご飯

    • ヴィーガン肉なしチンジャオロース
      VEGAN🇨🇳チンジャオロース(青椒肉絲)

    • VEGAN🫘ハンバーグ

    • ヴィーガンちらし寿司
      VEGAN🍣ちらし寿司

    Footer

    Privacy Policy

    About

    ↑Back To Top

    Contact

    Copyright © 2024 Vegin Vegan Vegun!