Vegin Vegan Vegun!

menu icon
go to homepage
  • Recipes
  • About
  • no+e
  • 🇺🇸EN
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
  • search icon
    Homepage link
    • Recipes
    • About
    • no+e
    • 🇺🇸EN
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
  • ×
    Home » ヴィーガンレシピ » 野菜料理

    ナスのさっぱりニラだれ焼き浸し|夏の副菜は、シンプルに丁寧に。

    Published: 7月 11, 2025 by Vegin Vegan Vegun! · This post may contain affiliate links · コメントを書く

    🇺🇸 Read in English

    ごま油で香ばしく焼いたナスを、メシルチョン(韓国梅シロップ)と醤油ベースのさっぱりニラだれにじんわり浸す、夏の定番・焼き浸しレシピ。

    できたてのアツアツをすぐ食べても、冷蔵庫で冷やして味をなじませてもおいしい。ナスとニラのシンプルな組み合わせも、工夫次第でさっぱりとした夏の副菜に。作り置きや常備菜としても◎

    焼いたナスに香味ニラだれをかけた、夏らしいさっぱり副菜
    レシピへジャンプ レシピをプリント

    ☔️ 梅雨の台所から

    例年早まる梅雨明けに期待して、仕込んだ梅干を干し始めようかと思った矢先のことだった。

    朝窓を開けると、ひんやりと冷たい海風がカーテンを揺らす。どんよりとした空が広がり、「まだ梅雨は終わっていないよ」と天から伝えられたような、そんな日だった。

    すでに身体は夏に向かって準備を始めていて、昨日の燃えるような暑さがまだ体に残っている。
    そんな寒いような暑いような不安定な日は、ナスをごま油でじっくりと焼いてから、ニラと生姜のきいた醤油ベースの「ニラだれ」に浸して、さっぱりと仕上げる。
    去年仕込んだメシルチョンの爽やかな甘酸っぱさも加えて。

    たくさん作って冷やしておけば、明日急に暑さが戻っても、冷えた焼き浸しが待っていてくれる。

    気候の変化で気持ちが浮き沈みしやすいこんな時期だからこそ、みじん切りの大きさ、ナスの厚み、焼き加減――ひとつひとつを丁寧に淡々と。

    そうすると不思議と心が落ち着いてくる。

    ニラの香りに元気をもらいながら、包丁のリズムに身をゆだねながら。

    丁寧にリズムよく淡々と。

    ナスとニラのさっぱり焼き浸し。冷やしても美味しい作り置きレシピ
    Jump to:
    • ☔️ 梅雨の台所から
    • 🧺 このレシピの魅力
    • 🍆 材料について
    • 📖 つくり方
    • 🫙 保存方法
    • 📓 わたしのキッチンノートより|アレンジしてより美味しく
    • 📚 メモ|FAQ
    • 👒 ナスの大量消費に。出汁いらずでも美味しいレシピ
    • ☀️ もっと食べたい。旨辛なヴィーガンレシピ
    • ✏️ レシピカード|分量・作り方のまとめ
    • 🕊 おわりに

    🧺 このレシピの魅力

    香ばしく焼いたナスに、さっぱりとしたニラだれをじんわり浸して。
    できたての温かさも、冷やして味がなじんだ翌日も美味しい、夏の副菜に。

    • 作り置きにもぴったり
    • 特製ニラだれは、ニラ・生姜・メシルチョン・醤油+ごま&唐辛子
    • ナスは油控えめで焼いて、食感しっとり
    • ごはんや冷やし麺にのせても◎

    🍆 材料について

    ナスのさっぱりニラだれ焼き浸しの材料、ニラ、なす、生姜、ごま油、韓国唐辛子、炒りごま、醤油、メシルチョン

    ナスを焼く材料

    • ナス
    • ごま油(香ばしさを加えるために使用。ヘルシーに仕上げたい場合は省略可)

    ニラだれ

    • ニラ
    • 生姜(ひね生姜(通常の生姜)を使用。香りがしっかりしていて、ニラだれとよく合う。新生姜を使う場合は香りが軽いため、少し多めに。)
    • 醤油
    • メシルチョン( 手作りの韓国梅シロップ(韓国梅エキス)で。市販品でも◎)
    • 炒りごま
    • 韓国粗挽き唐辛子( キムチ作りに使われるもので、鷹の爪よりも辛味がマイルドなのが特徴。)

    詳しい分量は一番下のレシピカードで確認を👇

    📖 つくり方

    トントントントン...と丁寧にリズムよく仕上げていこう。

    均等な厚さにスライスしたナスと、粗みじん切りした生姜、細かく刻んだニラ
    1. 材料を切る: ナスはヘタをとり、好みの厚さにスライス。生姜は粗いみじん切り、ニラは細かく刻む。
    刻んだニラと生姜、調味料を混ぜて香味だれを作る工程
    1. ニラダレを作る: すべての調味料と薬味を器に入れ、よく混ぜておく。
    🕊 ナスを焼く前に作っておくことで、ニラと生姜の風味が全体にしっかりとなじむ。
    スライスしたナスをフライパンで焼いている様子
    1. ナスを焼く: フライパンにごま油をひき、中火でナスを両面焼き、焼き色をつけてしっとりと焼き上げる。
    香味ニラだれをフライパンで焼いた茄子にかけ、蒸らしたところ
    1. 味を馴染ませる: ナスが焼けたら火を止めて、すぐにニラだれを加える。
      蓋をして数分蒸らし、ニラがしんなりするまで置いておく。
      温かいうちに食べても、冷蔵庫で冷やしても美味しい◎
    ごま油で焼いたナスに、ニラ・メシルチョン・ごまをのせた爽やかな一皿

    🫙 保存方法

    • 冷蔵保存:密閉容器に入れて、2〜3日以内に食べ切るようにする。
    • 冷えることで味がよりなじみ、ひんやりとした副菜として楽しめる。

    📓 わたしのキッチンノートより|アレンジしてより美味しく

    • 冷たい麺にのせて、簡単な混ぜ麺トッピングに。豆腐やキムチと合わせても◎
    • 細かく刻んで、炊きたてのご飯にタレごと混ぜれば即席ナスごはんに。ニラとごまの香りが食欲をそそる。味付きナスごはんは、韓国バラエティー番組の「三食ごはん」でもお馴染みの一品。

    📚 メモ|FAQ

    Q. ナスはどのくらいの厚さで切るのが良い?

    A. 食感を残したい場合は8〜10mm、しっとり仕上げたい場合は5mm程度がおすすめです。火の通りにも関わるので、均一な厚さに揃えると焼きムラがなくなります。

    Q. メシルチョンがない場合、代用できる?

    A. メシルチョンの代わりに水+砂糖+りんご酢 (大さじ½:小さじ11/2:小さじ½) で代用可能です。甘みと酸味のバランスを見ながら調整してみてください。

    Q. 辛いのが苦手。唐辛子は省いても大丈夫?

    A. はい、レシピ通り作ってもかなりマイルドな仕上がりですが、省いても美味しく仕上がります。辛味のないまろやかな風味になりますので、お子さまや辛味が苦手な方にもおすすめです。気になる方は生姜も少なめに作ってみてください。

    Q. 作り置きできる?

    A. 冷蔵で2〜3日保存可能です。冷えることで味がよりしみ込み、暑い日にはひんやりした副菜として重宝します。

    食卓に並んだ、特製ニラだれがたっぷりかかったナスの焼き浸し

    👒 ナスの大量消費に。出汁いらずでも美味しいレシピ

    和風・エスニック風・中華風 と色々:

    • ナスの豆板醤炒め
      VEGAN🍆ナスの豆板醤炒め
    • カボチャの焼き浸しエスニック風
      エスニック風・カボチャの焼き浸し|めんつゆ・出汁いらず
    • 夏野菜の南蛮漬け
      VEGAN🍆夏野菜の南蛮漬け

    ☀️ もっと食べたい。旨辛なヴィーガンレシピ

    韓国粗挽き唐辛子を使ったレシピ:

    • 韓国梅エキスで作るさっぱり爽やかなヤンニョムジャン
      韓国梅シロップでさっぱり。ヤンニョムジャン(양념장)
    • ブロッコリーの醤油麹スイートチリソースがけ
      VEGAN🌶ブロッコリーのオーブン焼きサラダ(醤油麹のスイートチリソース和え)
    • アチャールとパランタとダール
      VEGAN🇮🇳アチャール (インドの漬物)
    • じゃがいものドライカレー
      VEGAN🇮🇳ジャガイモのドライカレー
    • もやしごはん
      VEGAN🇰🇷もやしごはん(コンナムルパプ)
    • きゅうりの塩麹あえ
      VEGAN🥒きゅうりの塩麹和え
    • お皿に盛ったヴィーガン塩麹キムチ
      VEGAN🌶️自家製塩麹キムチ
    • お皿に盛ったヴィーガン旨辛白菜あえ
      うま辛白菜あえ

    ✏️ レシピカード|分量・作り方のまとめ

    ナスのさっぱりニラだれ焼き浸し

    ナスのさっぱりニラだれ焼き浸し

    by Vegin Vegan Vegun!
    ごま油で焼いたナスに、刻んだニラと生姜、韓国梅シロップ(メシルチョン)を使った爽やかな特製だれをかけて仕上げる夏の副菜レシピ。できたてでも冷やしても美味しく、作り置きにもぴったり。
    Print Recipe Pin Recipe
    準備時間 5 minutes mins
    調理時間 10 minutes mins
    合計 15 minutes mins
    種類 作り置き, 副菜
    料理 和風, 日本料理, 韓国風
    量 2 人分

    Equipment

    • フライパン
    • 包丁とまな板
    • 小さなボウル(たれを混ぜる用)
    • 蓋(蒸らし用)

    Ingredients
      

    • ナス 約80g 1 本
    • ごま油 好みで調整 小さじ ½~1

    ニラだれ

    • ニラ 約10g 1/10 束
    • 生姜 2 g
    • メシルチョン 韓国梅シロップ / 韓国梅エキス 大さじ 1
    • 醤油 大さじ ½
    • 炒りごま 小さじ ½
    • 韓国粗挽き唐辛子 好みで調整 小さじ ⅛

    Instructions
     

    • ナスはヘタを取り、好みの厚さにスライスする。ニラと生姜は細かく刻む。
      1 本 ナス
      1/10 束 ニラ
      2 g 生姜
    • ボウルにニラ、生姜、醤油、メシルチョン、炒りごま、唐辛子を入れ、よく混ぜてニラだれを作る。
      大さじ 1 メシルチョン
      大さじ ½ 醤油
      小さじ ½ 炒りごま
      小さじ ⅛ 韓国粗挽き唐辛子
    • フライパンにごま油を熱し、ナスを両面焼き色がつくまで焼く。
      小さじ ½~1 ごま油
    • 火を止め、すぐにニラだれを加える。蓋をして数分蒸らし、ニラがしんなりするまで置く。
    • 器に盛り付けて完成。できたてでも、冷蔵庫で冷やしても◎

    Notes

    • メシルチョンがない場合は、水+砂糖+りんご酢 (大さじ½:小さじ11/2:小さじ½) でも代用可能。
    • 辛さが苦手な方は唐辛子を省いても◎。
    • 冷蔵で2〜3日保存可能。しっかり冷やすと味がよりなじむ。
    • 刻んでご飯に混ぜれば「ナスごはん」に、冷やし麺にのせても美味しいアレンジに。
    • よりヘルシーに仕上げたい場合は、ナスを油で焼く代わりに、少量の水を加えて蒸し焼きに。
    Keyword なす, ニラ, メシルチョン, ヴィーガン, 作り置き, 夏野菜, 梅シロップ, 焼き浸し, 韓国風副菜

    🕊 おわりに

    梅雨も、もうあと少し。
    明けたら、いよいよ梅干しを干す季節。今年はたくさん仕込んだから、何回かに分けて、空の様子を見ながら。

    それが終わる頃には、夏も折り返し。
    畑に、川に、森に… 今しか味わえない夏の日々を、思いっきり楽しもう。

    今年の夏も、静かに、豊かに。


    このブログをサポートする

    お役に立てましたら....

    ♡ サポートする

    • 具沢山のヴィーガン塩麹味噌スープ
      具沢山の塩麹味噌スープ【ヴィーガン出汁】
    • ブロッコリーのトマトクリームソースかけ
      ブロッコリーの豆乳トマトクリームソースがけ
    • ブロッコリーともやしの醤油麹和風サラダ
      ブロッコリーともやしの和風サラダ(醤油麹ドレッシング)
    • ブロッコリーとにんじんのラペ風サラダ
      ブロッコリーとにんじんの塩麹ラペ風サラダ

    Comments

    No Comments

    コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    Recipe Rating




    veginvegunvegunの頭文字

    Vegin Vegan Vegun! へようこそ!
    このサイトではヴィーガン家庭料理のレシピを紹介しています。日本のスーパーで手に入る食材をメインに使った、お気楽ヴィーガンレシピ。一緒に試してみませんか?

    More about me →

    Popular - 人気のレシピ

    • VEGAN🥢たけのこご飯
    • ヴィーガン肉なしチンジャオロース
      VEGAN🇨🇳チンジャオロース(青椒肉絲)
    • ヴィーガンハンバーグ|お豆腐ベースでも旨味たっぷり
    • ヴィーガンちらし寿司
      VEGAN🍣ちらし寿司

    Footer

    Privacy Policy

    About

    ↑Back To Top

    Contact

    Copyright © 2024 Vegin Vegan Vegun!